1. 【春の季語】春の夜

    【春の季語=三春(2月〜4月)】春の夜春の夜は「朧夜」になることも多く、ぼんやりと、夢うつつな印象があります。「春の夜」は「はるのよ」と四音で読むのがクラシック。日常語に近づけると「はるのよる」と五…

  2. 【春の季語】霞

    【春の季語=三春(2月〜4月)】霞乾燥していた冬から春に移り変わっ…

  3. 【春の季語】朧月

    【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧月春は大気中の水分が多く、も…

  4. 【春の季語】朧夜

    【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧夜【ミニ解説】春は大気中の水分が多く…

  5. 【春の季語】朧

    【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧【ミニ解説】春は大気中の水分が多く、…

  6. 【春の季語】月朧

  7. 「野崎海芋のたべる歳時記」鯛の塩釜焼き

  8. つちふるや自動音声あかるくて 神楽坂リンダ【季語=霾(春)】

  9. 取り除く土の山なす朧かな 駒木根淳子【季語=朧(春)】

おすすめ記事

  1. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  2. 逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】
  3. とぼしくて大きくて野の春ともし 鷲谷七菜子【季語=春灯(春)】 
  4. 【春の季語】ヒヤシンス
  5. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第100回】伊藤政三
  2. 【書評】佐怒賀正美 第7句集『無二』(ふらんす堂、2018年)
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第119回】木戸敦子
  4. 【冬の季語】浮寝鳥
  5. をどり字のごとく連れ立ち俳の秋 井口時男【季語=秋(秋)】
PAGE TOP