季語・歳時記

【春の季語】山桜

【春の季語=晩春(4月)】山桜

」の一種。ソメイヨシノが広まるまでは桜といえば「山桜」のことであった。

鋭い新葉とともに白い花を開かせる。

吉野山の山桜が最も有名だが、西行を慕って、芭蕉・蕪村・良寛などがこの地を訪れている。


【山桜(上五)】
山桜雪嶺天に声もなし 水原秋桜子
山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平
山ざくら一樹一樹の夕日かな 細見綾子
山桜日は荒海を染めて落つ 齊藤美規

【山桜(中七)】
山又山山桜又山桜 阿波野青畝

【山桜(下五)】
日のあたる色となりゆく山桜 鷹羽狩行
耕人に傾き咲けり山ざくら 大串章
金屏の金の剥落山桜 齋藤愼爾
散ることは消えてゆくこと山桜 山本素竹
縄文のことばのかけら山ざくら 加根兼光

【その他の季語と】
秋の日に似て山櫻咲きにけり 後藤夜半


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】母の日
  2. 【春の季語】卒業す
  3. 【春の季語】春寒
  4. 【冬の季語】雪達磨
  5. 【冬の季語】冴ゆ・冴え
  6. 【春の季語】涅槃絵図
  7. 【冬の季語】白息
  8. 【春の季語】鳥の妻恋

おすすめ記事

  1. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】
  2. 数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈【季語=数へ日(冬)】
  3. 馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】
  4. 雲の中瀧かゞやきて音もなし 山口青邨【季語=瀧(夏)】
  5. 葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  6. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  7. 鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子
  8. 鴨翔つてみづの輪ふたつ交はりぬ 三島ゆかり【季語=鴨(冬)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年12月分】
  10. 秋・紅茶・鳥はきよとんと幸福に 上田信治【季語=秋(秋)】

Pickup記事

  1. 目薬に涼しく秋を知る日かな 内藤鳴雪【季語=秋(秋)】
  2. 【秋の季語】鴨渡る
  3. 三月の旅の支度にパスポート 千原草之【季語=三月(春)】
  4. コンゲツノハイクを読む【2021年7月分】
  5. 澤龜の萬歳見せう御國ぶり 正岡子規【季語=萬歳(新年)】
  6. 【夏の季語】香水
  7. 数と俳句(二)/小滝肇
  8. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)
  9. 少し派手いやこのくらゐ初浴衣 草間時彦【季語=初浴衣(夏)】
  10. 蟲鳥のくるしき春を不爲 高橋睦郎【季語=春(春)】
PAGE TOP