季語・歳時記

【春の季語】山桜

【春の季語=晩春(4月)】山桜

」の一種。ソメイヨシノが広まるまでは桜といえば「山桜」のことであった。

鋭い新葉とともに白い花を開かせる。

吉野山の山桜が最も有名だが、西行を慕って、芭蕉・蕪村・良寛などがこの地を訪れている。


【山桜(上五)】
山桜雪嶺天に声もなし 水原秋桜子
山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平
山ざくら一樹一樹の夕日かな 細見綾子
山桜日は荒海を染めて落つ 齊藤美規

【山桜(中七)】
山又山山桜又山桜 阿波野青畝

【山桜(下五)】
日のあたる色となりゆく山桜 鷹羽狩行
耕人に傾き咲けり山ざくら 大串章
金屏の金の剥落山桜 齋藤愼爾
散ることは消えてゆくこと山桜 山本素竹
縄文のことばのかけら山ざくら 加根兼光

【その他の季語と】
秋の日に似て山櫻咲きにけり 後藤夜半


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】マンゴー
  2. 【冬の季語】古暦
  3. 【春の季語】朧夜
  4. 【春の季語】卒業歌
  5. 【冬の季語】蒲団(布団)
  6. 【春の季語】初蝶
  7. 【冬の季語】雪降る
  8. 【冬の季語】夕霧忌

おすすめ記事

  1. 小満の風や格言カレンダー 菅原雅人【季語=小満(夏)】
  2. 水道水細し残暑の体育館 野澤みのり【季語=残暑(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第79回】佐怒賀直美
  4. 【夏の季語】夏蝶
  5. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第9回】2006年 朝日杯フューチュリティステークス ドリームジャーニー
  6. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#15
  7. 雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ 朗善千津【季語=雪掻(冬)】
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(15)/茅根知子さん
  9. 数と俳句(三)/小滝肇
  10. 一瞬にしてみな遺品雲の峰 櫂未知子【季語=雲の峰(夏)】 

Pickup記事

  1. 【春の季語】春時雨
  2. 冴返るまだ粗玉の詩句抱き 上田五千石【季語=冴返る(春)】
  3. 【新年の季語】小正月
  4. 悲しみもありて松過ぎゆくままに 星野立子【季語=松過(新年)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第98回】森羽久衣
  6. 【夏の季語】父の日
  7. エッフェル塔見ゆる小部屋に雛飾り 柳田静爾楼【季語=雛飾り(春)】
  8. あめつちや林檎の芯に蜜充たし 武田伸一【季語=林檎(秋)】
  9. 盥にあり夜振のえもの尾をまげて   柏崎夢香【季語=夜振(夏)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
PAGE TOP