季語・歳時記

【新年の季語】門の松

新年の季語(1月)】門の松

【ミニ解説】

正月」に門前などに立てられる松や竹を用いた正月飾りのこと。「」

門松」「松飾り」「飾り松」「立て松」とも。

古くは、木の梢に神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。「松は千歳を契り、竹は万歳を契る」と言われ、松と竹で神の依代の永遠を願う。

門松を飾っている期間のことを「松の内」、それを過ぎると「松過」となる。

門松を片付けることを「松納」とよぶ。


【門の松(上五)】
門の松背戸の大松みどりなり 泉鏡花

【門の松(中七)】

【門の松(下五)】
月雪のためにもしたし門の松 去来
兄の子の背丈のびたり門の松 正岡子規


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】うららか
  2. 【冬の季語】冬眠
  3. 【秋の季語】新蕎麦
  4. 【冬の季語】春待つ
  5. 【夏の季語】父の日
  6. 【春の季語】沈丁花
  7. 【春の季語】蜃気楼
  8. 【夏の季語】冷房

おすすめ記事

  1. 【連載】歳時記のトリセツ(6)/岡田由季さん
  2. 秋櫻子の足あと【第3回】谷岡健彦
  3. 酒よろしさやゑんどうの味も好し 上村占魚【季語=豌豆(夏)】
  4. 中干しの稲に力を雲の峰 本宮哲郎【季語=雲の峰(夏)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のクスクス
  6. 【冬の季語】冬蝶
  7. 手繰るてふ言葉も旨し走り蕎麦 益岡茱萸【季語=走り蕎麦(秋)】
  8. 自動車も水のひとつや秋の暮 攝津幸彦【季語=秋の暮(秋)】
  9. 【秋の季語】秋の風
  10. 鍋物に火のまはり来し時雨かな 鈴木真砂女【季語=時雨(冬)】

Pickup記事

  1. 【#33】台北市の迪化街
  2. 【冬の季語】竜の玉(龍の玉)
  3. カードキー旅寝の春の灯をともす トオイダイスケ【季語=春の灯(春)】 
  4. 冬河原のつぴきならぬ恋ならめ 行方克巳【季語=冬河原(冬)】
  5. 【書評】渡辺花穂 第一句集『夏衣』(北辰社、2020年)
  6. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第5回
  7. 【秋の季語】赤い羽根
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  9. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  10. 【新年の季語】読初
PAGE TOP