季語・歳時記

【新年の季語】なまはげ

新年の季語(1月)】なまはげ

【ミニ解説】

秋田県の男鹿半島周辺で行われてきた年中行事。

仮面をつけ藁の衣装をまとった神の使い(来訪神)を指す。

かつては「小正月」(旧暦から新暦に)の行事だったが、現在では「大晦日」の行事となり、年の終わりに、大きな出刃包丁(あるいは鉈)を持ち、なまはげに扮した村人が家々を訪れ「泣ぐ子(ゴ)は居ねがー」「悪い子(ゴ)は居ねがー」と奇声を発しながら練り歩く。

家人は正装をして丁重にこれを出迎え、主人が今年1年の家族のしでかした日常の悪事を釈明するなどした後に酒などをふるまって、送り帰すとされている。最後は「へばなー(津軽弁で「またね」「じゃぁね」の意)」「元気にしろよ〜」と言って出ていく。


【なまはげ(上五)】
なまはげのひとり畦みち帰りけり 小原啄葉
なまはげの去りたる藁を拾ひけり 小畑晴子
なまはげの胸ぬらしけり雪と酒 竹田晶洞
なまはげの台詞鰰にも及ぶ 大辻泥雪 
なまはげの藁落ちてゐる青畳 湯澤誠幸
なまはげのふぐりの揺れてゐるならむ 太田うさぎ
なまはげを乗せトラックの到着す 篠崎央子

【なまはげ(中七)】
藁沓を脱ぎなまはげは酒ねだる 佐川広治

【なまはげ(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】秋分の日
  2. 【秋の季語】松茸
  3. 【夏の季語】たかんな
  4. 【冬の季語】火事
  5. 【夏の季語】サイダー
  6. 【春の季語】木の根明く
  7. 【新年の季語】獅子頭
  8. 【春の季語】梅

おすすめ記事

  1. 冬ざれや石それぞれの面構へ 若井新一【季語=冬ざれ(冬)】
  2. 【冬の季語】鼻水
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年10月分】
  4. 秋櫻子の足あと【第2回】谷岡健彦
  5. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  6. 主よ人は木の髄を切る寒い朝 成田千空【季語=寒い(冬)】
  7. 【新年の季語】俎始
  8. 【秋の季語】梨
  9. 【春の季語】うららか
  10. Tシャツの干し方愛の終わらせ方 神野紗希【季語=Tシャツ(夏)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞
  2. 【冬の季語】待春
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  4. 初夢にドームがありぬあとは忘れ 加倉井秋を【季語=初夢(新年)】
  5. 嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子
  6. 【秋の季語】椎茸
  7. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
  8. 【春の季語】シクラメン
  9. ビーフストロガノフと言へた爽やかに 守屋明俊【季語=爽やか(秋)】
  10. マグダラのマリア恋しや芥子の花 有馬朗人【季語=芥子の花(夏)】
PAGE TOP