冬の季語

【冬の季語】数え日

【冬の季語=仲冬(12月)】数え日

【ミニ解説】

今年もあと幾日しか残らないというように押し迫った、あわただしい年末の日。

歴史的仮名遣いだと「数へ日」。


【数え日(上五)】
数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石
数へ日の素うどんに身のあたたまり 能村登四郎
数へ日や数へなほして誤たず 能村登四郎
数へ日の町に伸びゐる山の影 伊藤通明
数へ日やレジ打つときの唇うごく 小原啄葉
数へ日や茶筒のうへに燐寸箱 小原啄葉
数へ日のこころのはしを人通る 矢島渚男
数へ日の数へるまでもなくなりぬ 鷹羽狩行
数へ日や用の多くて無きごとく 鷹羽狩行
数へ日の夕富士ぽつんと力あり 櫻井博道
数へ日の交番に泣く女かな 菅野忠夫
数へ日の街に熊出て撃たれけり 栗林浩
数へ日の日のあるうちは沖に舟 西村和子
数へ日のどこに床屋を入れようか  仁平勝
数へ日の話し足りなき母帰す 榎本好宏
数へ日の木曜日なら空いてゐる 森岡正作
数へ日のともあれわたくしの居場所 土肥あき子
数へ日を二人で数へ始めけり 矢野玲奈
数へ日や徳利の尻こつと鳴り 吉田哲二

【数え日(中七)】
無精髭伸ばして数へ日を過ごす 右城暮石
街騒も数へ日らしくなつて来し 境 雅秋
師のたより待つ数へ日の数へごと 深谷雄大
なだらかな坂数へ日のとある日の 太田うさぎ

【数え日(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】虹
  2. 【冬の季語】炬燵
  3. 【冬の季語】冬至
  4. 【秋の季語】秋暑し
  5. 【春の季語】沙翁忌
  6. 【春の季語】海市
  7. 【冬の季語】古暦
  8. 【秋の季語】小鳥来る

おすすめ記事

  1. 逢曳や冬鶯に啼かれもし 安住敦【季語=冬鶯(冬)】
  2. をぎはらにあした花咲きみな殺し 塚本邦雄【季語=荻(秋)】
  3. 泥に降る雪うつくしや泥になる 小川軽舟【季語=雪(冬)】
  4. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  5. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  6. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第10回】
  7. 落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】
  8. 【秋の季語】朝顔
  9. 【秋の季語】銀漢
  10. 「野崎海芋のたべる歳時記」春にんじんのキャロット・ラペ

Pickup記事

  1. 誰もみなコーヒーが好き花曇 星野立子【季語=花曇(春)】
  2. 口中のくらきおもひの更衣 飯島晴子【季語=更衣(夏)】
  3. 【冬の季語】冬野
  4. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】
  5. 【秋の季語】二百十日/厄日 二百二十日
  6. ダリヤ活け婚家の家風侵しゆく 鍵和田秞子【季語=ダリヤ(夏)】
  7. 逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  9. 霜柱五分その下の固き土 田尾紅葉子【季語=霜柱(冬)】
  10. 水面に閉ぢ込められてゐる金魚 茅根知子【季語=金魚(夏)】
PAGE TOP