季語・歳時記

【新年の季語】どんど焼

新年の季語(1月)】どんど焼

新年の行事のひとつ。「正月」の「松飾」などを各戸からもらい集めて焼く。

小正月」を中心に14日の夜または15日の朝に行われるところが多い。

左義長」「吉書揚」とも。


【どんど焼(上五)】
どんど焼きどんどと雪の降りにけり 小林一茶
どんど焼いま完壁の火の柱 能村登四郎
どんど焼きすだまは人の手のかたち 寺田京子
どんど焼火の粉に狂ふ海の鳥 中拓夫
どんど焼きときに怒涛のしぶき浴び 本宮哲郎
どんど焼き舞つて折れたる新聞紙 川崎展宏

【どんど焼(中七)】

【どんど焼(下五)】
山の根の脈打つてをりどんど焼 熊谷愛子
天や火の上に火つくりどんど焼 河内文雄


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】椎茸
  2. 【秋の季語】秋の蝶
  3. 【冬の季語】小六月
  4. 【春の季語】春節
  5. 【春の季語】菜の花
  6. 【春の季語】朝桜
  7. 【秋の季語】運動会
  8. 【冬の季語】マフラー

おすすめ記事

  1. 駅蕎麦の旨くなりゆく秋の風 大牧広【季語=秋の風(秋)】
  2. 【春の季語】流氷
  3. 【秋の季語】天の川
  4. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  6. 死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月2日配信分】
  8. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  9. ふくしまに生れ今年の菊膾 深見けん二【季語=菊膾(秋)】
  10. 什器全て鈍器に見えて冬籠 今井聖【季語=冬籠(冬)】

Pickup記事

  1. 懐手蹼ありといつてみよ 石原吉郎【季語=懐手(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
  3. 休みの日晝まで霜を見てゐたり 永田耕衣【季語=霜(冬)】
  4. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】
  5. 嚔して酒のあらかたこぼれたる 岸本葉子【季語=嚔(冬)】
  6. 【特別寄稿】「十年目に震災句について考える」小田島渚
  7. のこるたなごころ白桃一つ置く 小川双々子【季語=白桃(秋)】
  8. 【冬の季語】枯木
  9. ラグビーのゴールは青き空にあり 長谷川櫂【季語=ラグビー(冬)】
  10. はるかよりはるかへ蜩のひびく 夏井いつき【季語=蜩(秋)】
PAGE TOP