冬の季語

【冬の季語】冬

【冬の季語=三冬(1月)】冬

立冬」を過ぎて、だんだんと日も短くなり、気温も低くなっていく季節。

秋の「夜長」に対して「日短」という季語がある。木々や草木は「枯れ」ていく。

地域によっては「」が降りだす季節でもある。

寒くなると免疫力が低下するので「風邪」をひかないように注意する必要がある。


【冬(上五)】
冬といふもの流れつぐ深山川 飯田蛇笏
冬に負けじ割りてはくらふ獄の飯 秋元不死男
冬と云ふ口笛を吹くやうにフユ 川崎展宏
冬を愛すビオフェルミンのざらざらも 佐藤智子

【冬(中七)】

【冬(下五)】
何といふ淋しきところ宇治の冬 星野立子
中年や独語おどろく冬の坂 西東三鬼
聖堂の木の香奪はれつつ冬へ 廣瀬直人
白髪は絹の手ざはり母に冬 きちせあや


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】去年今年
  2. 【冬の季語】冬麗
  3. 【春の季語】白梅
  4. 【冬の季語】花八手
  5. 【冬の季語】裸木
  6. 【馬の俳句】
  7. 【新年の季語】門の松
  8. 【冬の季語】小春日

おすすめ記事

  1. 野崎海芋の「たべる歳時記」 七草粥
  2. 【第22回】新しい短歌をさがして/服部崇
  3. 鶴の来るために大空あけて待つ 後藤比奈夫【季語=鶴来る(秋)】
  4. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  5. 【#41】真夏の個人的な過ごし方
  6. いつまでも死なぬ金魚と思ひしが 西村麒麟【季語=金魚(夏)】
  7. 待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】
  8. 雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】
  9. 馴染むとは好きになること味噌雑煮 西村和子【季語=雑煮(新年)】
  10. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】

Pickup記事

  1. 【第20回】新しい短歌をさがして/服部崇
  2. 【冬の季語】凍る
  3. 稲妻となつてお前を喜ばさう 竹岡一郎【季語=稲妻(秋)】
  4. 【冬の季語】枯野
  5. 初鰹黒潮を来し尾の緊まり 今瀬一博【季語=初鰹(夏)】
  6. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  7. 【新年の季語】初夢
  8. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】
  9. 【夏の季語】梅雨入
  10. 川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】
PAGE TOP