季語・歳時記

【春の季語】恋猫

【春の季語=初春(2月)】恋猫

猫の発情期を擬人化して表現した春の季語。「恋の猫」「猫の恋」とも。

実際の猫の繁殖時期は春だけではなく、日本では3~9月が該当するが、春(3~5月)がピークとなる。なお、季節によって発情するのは、メスだけである。

初春の季語とされているが、この時期はまだ寒さが残る(=「余寒」)。人間界には「バレンタインデー」という季語もある。

なお、生まれたばかりの「子猫」もまた春の季語となる。


【恋猫(上五)】
恋猫の恋する猫で押し通す 永田耕衣
恋猫の体つめたくして帰る 鳥居三朗
恋猫や満月ははや三日月に 大木あまり
恋猫の風の匂ひを抱き上ぐる  川島葵
恋猫のもどりてまろき尾の眠り 大崎紀夫
恋猫の酒樽を飛び跳ねてゆく 高橋とも子
恋猫のをとこの膝にもどり来る 有住洋子
恋猫を前に恋猫しどろもどろ 山田真砂年
恋猫の戻つてをりし寝息かな 中西夕紀
恋猫に夜汽車の匂ひありにけり 太田うさぎ
恋猫といふ曲線の自由自在 杉山久子
恋猫のたとへばかの子のほどの恋 堀切克洋

【恋猫(中七)】
しばらくは恋猫の目となりてみむ 加藤秋邨
第三の恋猫鳴いて樹が黒し 秋元不死男
わが屋根をゆく恋猫は恋死ねや 藤田湘子
雨音を連れ恋猫のもどりけり 永瀬十梧
夢の底まで恋猫の迫つて来る 涌羅由美
階段を上る恋猫時間のやう 山岸由佳

【恋猫(下五)】

【自由律】
八ツ手の月夜もある恋猫 尾崎放哉


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】コスモス
  2. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
  3. 【冬の季語】着ぶくれ
  4. 【冬の季語】十一月
  5. 【夏の季語】麦茶/麦湯
  6. 【春の季語】野遊
  7. 【春の季語】朝桜
  8. 【春の季語】木の根明く

おすすめ記事

  1. 夏至白夜濤たちしらむ漁港かな 飯田蛇笏【季語=夏至白夜(夏)】
  2. 【連載】歳時記のトリセツ(5)/対中いずみさん
  3. 【夏の季語】梅雨に入る
  4. 耳立てて林檎の兎沈めおり 対馬康子【季語=林檎(秋)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第27回】熊本・江津湖と中村汀女
  6. 蜃気楼博士ばかりが現れし 阪西敦子【季語=蜃気楼(春)】
  7. 【冬の季語】風邪
  8. 左義長のまた一ところ始まりぬ 三木【季語=左義長(新年)】
  9. 花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那【季語=花散る(春)】
  10. サフランもつて迅い太子についてゆく 飯島晴子【季語=サフランの花(秋)】

Pickup記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】
  2. 秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】
  3. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと
  4. 人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】
  6. 南天のはやくもつけし実のあまた 中川宋淵【季語=南天の実(冬)】
  7. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  8. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
  9. 海鼠切りもとの形に寄せてある 小原啄葉【季語=海鼠(冬)】
  10. こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる 桑田青虎【季語=鮊子(春)】
PAGE TOP