季語・歳時記

【春の季語】鶯

【春の季語=三春(2月〜4月)】鶯

春を告げる鳥。

夏になると「老鶯」と呼ばれるが、別に老けたわけではない。

冬の鶯は「ホーホケキョ」とは鳴かずに「チャチャチャ」と鳴くが、これは「笹鳴」と呼ばれて冬の季語とされている。

鶯餅」や「鶯笛」もまた、春の季語。


【鶯(上五)】
鶯や亜米利加人に買はれゆく 野村泊月
鶯の啼き間違ひをして遊ぶ 後藤夜半
鶯や夢窓国師は機と書せり 和田魚里
うぐひすや寝起よき子と話しゐる 星野立子
鶯のしきりに鳴いて風呂ぬるし 本田あふひ
鶯や製茶会社のホツチキス 渡邊白泉
鴬やかまどは焔をしみなく 橋本多佳子
鶯に蔵をつめたくしておかむ 飯島晴子
うぐひすのこゑが障子にたまるかな 八田木枯
鶯や米原の町濡れやすく 加藤喜代子
鶯の気の遠くなる遠さより 鷹羽狩行
鶯のこゑのためにも切通し 鷹羽狩行
鶯やしやぶるくちよりでるめだま 山田耕司
うぐひすや名もなく川のはじまれる しなだしん
鶯や倒木のほのあたたかく 川嶋一美
鶯を鶯笛としてみたし 西村麒麟

【鶯(中七)】
少女才長け鶯の鳴き真似する 三橋鷹女
人とゆく野にうぐひすの貌強き 飯島晴子
釣人のうしろ鶯きやーと鳴く 阿部青蛙

【鶯(下五)】
背のびして羽ふるはせてうぐひすの 瀧井孝作
二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子

【ほかの季語と】
鶯や夏ゆふぐれの光陰に 川端茅舎


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】西瓜/西瓜畑 西瓜番 西瓜売
  2. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)
  3. 【冬の季語】寒さ
  4. 【冬の季語】人参
  5. 【新年の季語】三が日
  6. 【冬の季語】嚏(嚔)
  7. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  8. 【冬の季語】十一月

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】聖夜劇
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第61回】 石鎚山と石田波郷
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第54回】倉田有希
  4. 藍を着古し/棚田の/父祖の/翳となる 上田玄
  5. 【連載】久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」
  6. また次の薪を火が抱き星月夜 吉田哲二【季語=星月夜(秋)】
  7. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第5回】2013年有馬記念・オルフェーヴル
  8. 【冬の季語】冬日
  9. 鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】
  10. 【第23回】新しい短歌をさがして/服部崇

Pickup記事

  1. 春の雪指の炎ゆるを誰に告げむ 河野多希女【季語=春の雪(春)】
  2. トラックに早春を積み引越しす 柊月子【季語=早春(春)】 
  3. 【秋の季語】朝顔
  4. 【新年の季語】成人の日
  5. 彎曲し火傷し爆心地のマラソン 金子兜太
  6. 【春の季語】石鹸玉
  7. 【連載】新しい短歌をさがして【12】服部崇
  8. 早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】
  9. 【秋の季語】芭蕉/芭蕉葉、芭蕉林
  10. 卓に組む十指もの言ふ夜の秋 岡本眸【季語=夜の秋(夏)】
PAGE TOP