季語・歳時記

【夏の季語】汗/汗ばむ 玉の汗

【夏の季語(三夏)】汗/汗ばむ 玉の汗

【解説】暑いと汗がでます。

【関連季語】土用、日盛、炎天、油照、三伏、暑し、大暑、極暑、炎暑など。

【汗】
汗ぬぐふ捕手のマスクの汗見ずや 水原秋櫻子
昔より美人は汗をかかぬもの 今井千鶴子
今生の汗が消えゆくお母さん 古賀まり子
ひとすぢの流るる汗も言葉なり 鷹羽狩行
幸福だこんなに汗が出るなんて 雪我狂流   
汗のをばさん汗のおぢさんと話す 島田牙城
関係ないだろお前つて汗だくでまとはりつく 小川軽舟
また一人看取の汗を拭いて来し 三島広志
どちらかといへば汗かく人が好き 堀切克洋

【汗ばむ】
汗ばむや桜の頃のいい話       清水径子

【汗の玉】
かんしゃくの筋をなぞりて汗の玉   杉本 零

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】蓮根掘
  2. 【春の季語】鰊
  3. 【春の季語】立春
  4. 【冬の季語】枯野
  5. 【夏の季語】玉虫
  6. 【春の季語】建国記念の日/建国記念日 建国の日 紀元節
  7. 【春の季語】蜷
  8. 【秋の季語】良夜

おすすめ記事

  1. しかと押し朱肉あかあか冬日和 中村ひろ子(かりん)【季語=冬日和(冬)】
  2. 落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】
  3. 本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】
  4. 【秋の季語】萩/萩の花 白萩 紅萩 小萩 山萩 野萩 こぼれ萩 乱れ萩 括り萩 萩日和
  5. 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
  6. 馬小屋に馬の表札神無月 宮本郁江【季語=神無月(冬)】
  7. いつせいに振り向かれたり曼珠沙華 柏柳明子【季語=曼珠沙華(秋)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第6回】天野小石
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第110回】今井康之
  10. 【新年の季語】春の七種(七草)

Pickup記事

  1. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  2. 【春の季語】流氷
  3. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】
  4. 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 飯島晴子【季語=紅葉(秋)】
  5. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】
  6. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】
  7. 春風にこぼれて赤し歯磨粉 正岡子規【季語=春風(春)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年3月分】
  9. 【冬の季語】大寒
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月16日配信分】
PAGE TOP