季語・歳時記夏の季語

  1. 【夏の季語】香水

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】香水「汗」のにおいを消すために用いられることから、「香水」は夏の季語になっている。昔は女性の身だしなみでしたが、今では男性も使います。「香水」という言葉は、も…

  2. 【夏の季語】風鈴

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】風鈴【ミニ解説】風通しのいい窓辺などに吊る…

  3. 【夏の季語】向日葵

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】向日葵【ミニ解説】北米原産のキク科の一年草…

  4. 【夏の季語】花火

    【夏の季語=晩夏(7月)】花火【ミニ解説】伝統的な立場をとれば花火は初秋の…

  5. 【夏の季語】蜘蛛の糸

    【夏の季語=三夏(5〜7月)】蜘蛛の糸「蜘蛛」が小型動物を捕食するために仕…

  6. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)

  7. 【夏の季語】金魚

  8. 【夏の季語】蜘蛛

  9. 【夏の季語】草ロール

  10. 【夏の季語】日傘

  11. 【夏の季語】泰山木の花

  12. 【夏の季語】蟇

おすすめ記事

  1. 朝顔の数なんとなく増えてゐる 相沢文子【季語=朝顔(秋)】
  2. 【冬の季語】早梅
  3. 悉く全集にあり衣被 田中裕明【季語=衣被(秋)】
  4. 落椿とはとつぜんに華やげる 稲畑汀子【季語=落椿(春)】
  5. 鵙の朝肋あはれにかき抱く 石田波郷【季語=鵙(秋)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第117回】北村皆雄
  2. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  3. 街坂に雁見て息をゆたかにす 福永耕二【季語=雁(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第57回】卓田謙一
  5. 【冬の季語】冬の薔薇
PAGE TOP