神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第93回】井上弘美

白熱の場

井上弘美(「汀」主宰・「泉」同人

俳句総合誌「俳壇」が、「白熱句会in神楽坂」と銘打って句会を企画したのは2011年の夏だった。当時、俳誌を創刊あるいは代表になったばかりの伊藤伊那男、木暮陶句郎、小山徳夫、檜山哲彦、藤田直子、水内慶太の各氏、そして私の7人に声が掛かって、一日吟行と句会を楽しんだのだった。

その熱気が冷めないまま、誰が提案するともなく「白熱句会」を継続することになった。場所は「銀漢亭」で年4回、とたちまち決まった。いつからか、佐怒賀正美さんが加わって8名となり、銀漢亭が閉じられるまで8年も続いた。今思うと句会が続いたのは「銀漢亭」だったからで、そこに行けば必ず迎えてくれる伊那男さんの笑顔と料理、そして銀漢亭のもつ混沌としたエネルギーが、白熱の場を創り出してくれていたからだと気がつく。

この句会の様子は佐怒賀正美さんも書いているが、10句投句、10句選で、全く遠慮することなく対等に作品を評価し、意見を述べ合った。厨房で包丁を使っている伊那男さんが「伊那男」と名乗ったり、「ねえねえ、伊那男さんこの句どこが良かったの」などと大きな声で話し掛けたりして、あんな愉快な句会は無かった。超結社であることを踏まえつつも、例えば、助詞ひとつに拘って妥協することなく語り合うことが出来たのは、「銀漢亭」という空間のもつ風通しの良さがあったからだ。

句会が一段落つく頃を見計らって「これが旨いんだよ、食べてみて」と出される料理はいつも絶品で、私たちに食べさせるために食材から下拵えまで心が籠もっていた。伊那男さんは、その日の料理について少しだけ語る。その語りが絶妙で、料理がいっそう美味しくなる。そうすると、私たちは和やかに料理を味わいつつ、「銀漢亭」という白熱の場があることに心から感謝する思いになる。

銀漢亭が無くなったことで、私たちの白熱句会も終わった。もし復活したとしても、「銀漢亭」時代とは別のものだ。それほどに「銀漢亭」での句会はかけがえのないものだった。

伊那男さんの京風「粕汁」、は格別美味しかった。ちょっと泣けてくるくらい懐しい。ありがとうございました。銀漢亭がもたらしてくれた全てに心から感謝しています。

多くの俳人に愛された銀漢亭が、伝説の酒亭として長く語り継がれ、生き続けることを祈っています。


【執筆者プロフィール】
井上弘美(いのうえ・ひろみ)
1953年京都市生まれ。関戸靖子、綾部仁喜に師事。「」創刊主宰。「」同人。(社)俳人協会評議員。朝日新聞京都俳壇選者。武蔵野大学特任教授。
句集に『あをぞら』(第二十六回俳人協会新人賞)・『』・『2013俳句日記 顔見世』他。著書に『季語になった京都千年の歳事』『読む力』他。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と…
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第33回】馬場龍吉
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第3回】青柳飛
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第1回】吉野と大峯あきら
  5. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#5】
  6. 【書評】太田うさぎ『また明日』(左右社、2020年)
  7. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【番外編】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第8回】鈴木てる緒

おすすめ記事

  1. 好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】
  2. わが恋人涼しチョークの粉がこぼれ 友岡子郷【季語=涼し(夏)】
  3. 寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】
  4. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】
  5. 【冬の季語】鴨
  6. 回廊をのむ回廊のアヴェ・マリア 豊口陽子
  7. 【冬の季語】マスク
  8. 食欲の戻りてきたる子規忌かな 田中裕明【季語=子規忌(秋)】
  9. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第1回】

Pickup記事

  1. 年を以て巨人としたり歩み去る 高浜虚子【季語=行年(冬)】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第59回】 宇都宮と平畑静塔
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第13回】
  4. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年9月分】
  5. 肉声をこしらへてゐる秋の隕石 飯島晴子【季語=秋(秋)】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  7. なにはともあれの末枯眺めをり 飯島晴子【季語=末枯(秋)】
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(14)/四ッ谷龍さん
  9. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  10. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と俳句
PAGE TOP