連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」アボカドと蟹のムース


アボカドと蟹のムース

Mousse de crabe et d’avocat


アボカドと蟹のムース。
アボカドは日本でもフランスでも輸入果物なので、季節を問わず手に入るのですが、火を使わずに調理できるのが夏場にうれしい食材ですね。
ほぐしたかに缶や生クリームと合わせた冷たいムースには、ライムやクミンを効かせています。パンにつけても、冷やしたロゼワインにも、よく合いますよ。

ところでフランス語では、「アボカド」と「弁護士」どちらも「avocat」。スペルも読みも全く同じ同音異義語なんですね。
果物のアボカドは、原産地である中米スペイン語圏からの外来語。
弁護士のほうは、ラテン語に由来します。中世ヨーロッパで教会や修道院の権利や資産を守る代理人advocatus が起源なのだそうです。

山蟹のさばしる赤さ見たりけり  加藤楸邨

季語【蟹】【山蟹】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【速報&アーカイブ】きょうのできごと2021
  2. こんな本が出た【2021年1月刊行分】
  3. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第7回】
  4. 【#21】中国大連の猫
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年2月分】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年9月分】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月30日配信分】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄

おすすめ記事

  1. 橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】
  2. 【夏の季語】酢漿の花
  3. 【夏の季語】万緑
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
  5. 胴ぶるひして立春の犬となる 鈴木石夫【季語=立春(春)】
  6. 【秋の季語】小鳥来る
  7. ある年の子規忌の雨に虚子が立つ 岸本尚毅【季語=子規忌(秋)】
  8. 熟れ麦はほろびのひかり夕日また 石原舟月【季語=熟れ麦(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  10. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年2月分】
  2. 【俳句公募のご案内】「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」【12月15日締切】
  3. 芽柳の傘擦る音の一寸の間 藤松遊子【季語=芽柳(春)】
  4. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  5. 雪掻きて今宵誘うてもらひけり 榎本好宏【季語=雪掻(冬)】
  6. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#03】Sex Pistolsを初めて聴いた時のこと
  7. 口笛を吹いて晩夏の雲を呼ぶ 乾佐伎【季語=晩夏(夏)】
  8. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)】
  9. 【夏の季語】父の日
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第19回】篠崎央子
PAGE TOP