「藍生」
-
きりんの子かゞやく草を喰む五月 杉山久子【季語=五月(夏)】
きりんの子かゞやく草を喰む五月)杉山久子)いつの間にか五月になった。まだ肌寒いので、しまむらやGUで売っているインナーのこともヒートテックと呼びながら着て、11月みたいな格好をしている。朝、自転車を…
-
鏡台や猟銃音の湖心より 藺草慶子【季語=猟(冬)】
鏡台や猟銃音の湖心より)藺草慶子祖母の部屋に黒檀の古い鏡台…
-
【連載】俳人のホンダナ!#3 三島広志
読書の秋!ということで俳人に「ホンダナ」を少しだけ見せていただくコーナーです。…
-
【新番組】「ラジオ・ポクリット」【第1回】(ゲスト:鈴木牛後さん)
2021年10月で、セクト・ポクリットも1周年!ついにポッドキャスト(インターネッ…
-
「体育+俳句」【第4回】三島広志+ボクシング
体育+俳句【第4回】キンシャサの奇跡三島広志(「藍生」会員)…
-
【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)
-
【第4回】巴里居候雑記/名取里美
-
【第3回】墓参り吟行/ローゼン千津
-
てつぺんにまたすくひ足す落葉焚 藺草慶子【季語=落葉焚(冬)】
-
雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ 朗善千津【季語=雪掻(冬)】
-
【書評】鈴木牛後 第3句集『にれかめる』(角川書店、2017年)