タグ:「豈」
-
流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】
流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根 今年も流氷が到来した。気象台から流氷がはじめて目視できた日をいう「流氷初日」は紋別で1月26日。昨年の紋別の「流氷終日」は3月13日だったから、2…詳細を見る -
さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美【季語=鳥の恋(春)】
さざなみのかがやけるとき鳥の恋 北川美美 北川美美さんの思い出を書く。 美美さんから初めてメールをいただいたのは2013年10月19日のこと。内容は攝津幸彦賞準賞の連絡と、美美…詳細を見る -
幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦
幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦 詩歌にはいろんな技法がある。わたしは唱和が好きなたちで、読んで楽しむばかりでなく自分でもしょっちゅう書く。たとえば〈夜の桃とみれば乙女のされか…詳細を見る -
後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ 佐藤りえ【秋の季語=萩(冬)】
後鳥羽院鳥羽院萩で擲りあふ 佐藤りえ 人の名前がおぼえられず、そこそこ不便な人生を送っている。たとえばヴィム・ヴェンダースとジム・ジャームッシュ。どっちがどっちかしょっちゅうわからな…詳細を見る