セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
全記事
東日本大震災
東日本大震災
追羽子の空の晴れたり曇つたり 長谷川櫂【季語=追羽子(新年)】
2025.02.11
ハイクノミカタ
マンスリーゲスト
ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒二
2022.03.13
ハイクノミカタ
安里琉太
東京に居るとの噂冴え返る 佐藤漾人【季語=冴え返る(春)】
2022.03.11
ハイクノミカタ
阪西敦子
【アンケート】東日本大震災から10年目を迎えて
2022.03.11
連載・よみもの
特集
東日本大震災 10年を迎えて
特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】
2022.03.10
ハイクノミカタ
橋本直
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
2021.12.13
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第9回
2021.11.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第8回
2021.10.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第7回
2021.09.10
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】「ゆれたことば」#5「避難所」千倉由穂
2021.07.12
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
千倉由穂・堀田季何「ゆれたことば」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第4回
2021.06.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第3回
2021.05.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【連載】「ゆれたことば」#3「被災地/被災者」千倉由穂
2021.05.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
千倉由穂・堀田季何「ゆれたことば」
【連載】「ゆれたことば」#2「自然がこんなに怖いものだったとは」堀田季何
2021.04.12
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
千倉由穂・堀田季何「ゆれたことば」
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第2回
2021.04.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【特集】東日本大震災 10年を迎えて
2021.03.11
特集
東日本大震災 10年を迎えて
【巻頭言】地球を損なわずに歩く――〈3.11〉以後の俳句をめぐる断想
2021.03.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
【新連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第1回
2021.03.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
加島正浩「震災俳句を読み直す」
【新連載】「ゆれたことば」#1「瓦礫」千倉由穂
2021.03.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
千倉由穂・堀田季何「ゆれたことば」
【特別寄稿】「十年目に震災句について考える」小田島渚
2021.03.11
連載・よみもの
東日本大震災 10年を迎えて
特別寄稿
すうっと蝶ふうっと吐いて解く黙禱 中村晋【季語=蝶(春)】
2021.03.10
ハイクノミカタ
月野ぽぽな
復興の遅れの更地春疾風 菊田島椿【季語=春疾風(春)】
2021.03.06
ハイクノミカタ
太田うさぎ
【俳句公募のご案内】「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」【12月15日締切】
2020.12.08
お知らせ
週間ランキング
1位
戀の數ほど新米を零しけり 島田牙城【季語=新米(秋)】
2位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
3位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
4位
目の合へば笑み返しけり秋の蛇 笹尾清一路【季語=秋の蛇(秋)】
5位
星が生まれる魚が生まれるはやさかな 大石雄介
6位
星のかわりに巡ってくれる 暮田真名
7位
赤富士のやがて人語を許しけり 鈴木貞雄【季語=赤富士(夏)】
8位
枝豆歯のない口で人の好いやつ 渥美清【季語=枝豆(秋)】
9位
落栗やなにかと言へばすぐ谺 芝不器男【季語=落栗(秋)】
10位
手をあげて此世の友は来りけり 三橋敏雄
月間ランキング
1位
天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
2位
戀の數ほど新米を零しけり 島田牙城【季語=新米(秋)】
3位
綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
4位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
5位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
6位
嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
7位
霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
8位
【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
9位
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
10位
【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
鱗kokeraだより
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
小助川駒介の「オハナシハイク」
晴耕雨読録
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
服部崇の「新しい短歌をさがして」
吉田発酵の「きょうのパン句。」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
俳句の本たち
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
本をさがす
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE