1. 雛飾る手の数珠しばしはづしおき 瀬戸内寂聴【季語=雛飾る(春)】

    雛飾る手の数珠しばしはづしおき瀬戸内寂聴(『生と死の歳時記』1999年)瀬戸内寂聴が亡くなった。俳句を詠む人であることは存じていたが、あまりこの作家の句文を読んだことがなくて、唯一持っているのが『生…

  2. 松葉屋の女房の円髷や酉の市 久保田万太郎【季語=酉の市(冬)】

    松葉屋の女房の円髷や酉の市久保田万太郎(『流寓抄』)三の酉…

  3. こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】

    こほろぎや女の髪の闇あたたか竹岡一郎(『蜂の巣マシンガン』)…

  4. くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな 皿井旭川【季語=新酒(秋)】

    くゝ〳〵とつぐ古伊部の新酒かな皿井旭川(さらい・きょくせん)まさとし))…

  5. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】

    秋灯机の上の幾山河)吉屋信子世のなかの、日常的に俳句を読む…

  6. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】

  7. あきかぜの疾渡る空を仰ぎけり 久保田万太郎【季語=秋風(秋)】

  8. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】

  9. 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 飯島晴子【季語=紅葉(秋)】

  10. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】

  11. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】

  12. 自動車も水のひとつや秋の暮 攝津幸彦【季語=秋の暮(秋)】

おすすめ記事

  1. 初燈明背にあかつきの雪の音 髙橋千草【季語=初燈明(新年)】 
  2. 【秋の季語】蕎麦の花
  3. あたゝかき十一月もすみにけり 中村草田男【季語=十一月(冬)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第13回】神戸と西東三鬼
  5. 【春の季語】虚子忌(虚子の忌)

Pickup記事

  1. 詩に瘦せて二月渚をゆくはわたし 三橋鷹女【季語=二月(春)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第23回】松代展枝
  3. 【夏の季語】ががんぼ/蚊の姥
  4. 【連載】新しい短歌をさがして【11】服部崇
  5. 絵葉書の消印は流氷の町 大串章【季語=流氷(春)】
PAGE TOP