三が日

  1. 【新年の季語】七日

    【新年の季語(1月)】七日俳句で「七日」といえば、正月七日のことを指す。「なぬか」とも「なのか」とも。一般的には1月7日までを「松の内」または「松七日」と呼ぶため、正月の終わりという位置付けもあるが、世間的…

  2. 【新年の季語】三が日

    【新年の季語(1月)】三が日「正月」のうち、1月1日から1月3日ま…

  3. 【新年の季語】松納

    【新年の季語(1月)】松納【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  4. 【新年の季語】松飾

    【新年の季語(1月)】松飾【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  5. 【新年の季語】門松

    【新年の季語(1月)】門松【ミニ解説】「正月」に門前などに立てられる松や竹…

  6. 【新年の季語】注連の内

  7. 【新年の季語】松の内

  8. 【新年の季語】松七日

  9. 【新年の季語】松飾る

  10. 【新年の季語】門の松

  11. 【新年の季語】正月

  12. 【新年の季語】嫁が君

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第97回】岸田祐子
  2. 【秋の季語】銀漢
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第69回】 東吉野村と三橋敏雄
  4. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
  5. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】

Pickup記事

  1. 古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】
  2. 鶏たちにカンナは見えぬかもしれぬ 渡辺白泉【季語=カンナ(秋)】
  3. 「ワイシャツのアイロンがけをしてほしい」夫に言われた妻の衝撃 片岡絢
  4. べつたら市糀のつきし釣貰ふ 小林勇二【季語=べつたら市(秋)】
  5. シゴハイ【第1回】平山雄一(音楽評論家)
PAGE TOP