ハイクノミカタ

アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

アロハ着て息子の嫁を眺めをり

西村麒麟


作者自身が「息子」であるとして、「息子の嫁を」という言葉からは、少し遠さが感じられる。仲良く話すのではなく、おずおずと、少し遠くから「眺めて」いる(きっと口下手な)父親。しかもアロハなんか着て。気の利いたことくらい、少しは言えよ。大方の息子にとって、オイディプス王のような「幸せな道」は辿ることができない以上、息子にとって父親に対する違和感は、きっと死ぬまで消えないもの。季語である「アロハ」の楽天性は、そのような屈折した思いを代弁してくれている。『鴨』(2017)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】
  2. 秋灯机の上の幾山河 吉屋信子【季語=秋灯(秋)】
  3. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
  4. 黒服の春暑き列上野出づ 飯田龍太【季語=春暑し(春)】
  5. ゑんまさまきつといい子になりまする 西野文代【季語=閻魔詣(夏)…
  6. 生きものの影入るるたび泉哭く 飯島晴子【季語=泉(夏)】
  7. 秋蝶のちひさき脳をつまみけり 家藤正人【季語=秋蝶(秋)】
  8. 母の日の義母にかなしきことを告ぐ 林誠司【季語=母の日(夏)】

おすすめ記事

  1. つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
  2. 【春の季語】鶯
  3. 骨拾ふ喉の渇きや沖縄忌 中村阪子【季語=沖縄忌(夏)】
  4. 【新年の季語】どんど焼
  5. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  6. コンゲツノハイク(結社推薦句)【5月31日締切】
  7. 【春の季語】二月
  8. 山桜見て居ればつく渡舟かな 波多野晋平【季語=山桜(春)】
  9. 観音か聖母か岬の南風に立ち 橋本榮治【季語=南風(夏)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第45回】西村厚子

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火
  2. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫
  3. 牡蠣フライ女の腹にて爆発する 大畑等【季語=牡蠣(冬)】
  4. ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒二
  5. 【春の季語】春めく
  6. 「十六夜ネ」といった女と別れけり 永六輔【季語=十六夜(秋)】
  7. 【春の季語】涅槃絵図
  8. 待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】
  9. すうっと蝶ふうっと吐いて解く黙禱 中村晋【季語=蝶(春)】
  10. 耳飾るをとこのしなや西鶴忌 山上樹実雄【季語=西鶴忌(秋)】
PAGE TOP