ハイクノミカタ

アロハ来て息子の嫁を眺めをり 西村麒麟【季語=アロハ(夏)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

アロハ着て息子の嫁を眺めをり

西村麒麟


作者自身が「息子」であるとして、「息子の嫁を」という言葉からは、少し遠さが感じられる。仲良く話すのではなく、おずおずと、少し遠くから「眺めて」いる(きっと口下手な)父親。しかもアロハなんか着て。気の利いたことくらい、少しは言えよ。大方の息子にとって、オイディプス王のような「幸せな道」は辿ることができない以上、息子にとって父親に対する違和感は、きっと死ぬまで消えないもの。季語である「アロハ」の楽天性は、そのような屈折した思いを代弁してくれている。『鴨』(2017)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子【季語=ストーブ(冬…
  2. 氷上と氷中同じ木のたましひ 板倉ケンタ【季語=氷(冬)】
  3. 老人になるまで育ち初あられ 遠山陽子【季語=初霰(冬)】
  4. いつまでも狐の檻に襟を立て 小泉洋一【季語=狐(冬)】
  5. 深追いの恋はすまじき沈丁花 芳村うつぎ【季語=沈丁花(春)】
  6. ストーブに貌が崩れていくやうな 岩淵喜代子【季語=ストーブ(冬)…
  7. 菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】
  8. 船室の梅雨の鏡にうつし見る 日原方舟【季語=梅雨(夏)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP