ハイクノミカタ

花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

花言葉なき一生を水中花 

杉阪大和


「水中花」というと、どうしてもフェイクで安っぽいイメージがつきまとうが、一生枯れることのないその徒花にただよう淋しさを、掲句はうつくしく詠みとめている。おそらく、去年も、一昨年もテーブルの同じ場所に、同じ角度で、同じ色で飾られていたのだ。来年も、再来年もきっとそう。おそらく、その平凡さと変化の乏しさに作者が自分に重ねている部分もあり、それゆえにいくばくかの反骨心というか、水中花が逆に花言葉を獲得してしまいそうなポジティブさまで、感じられる。第二句集『思郷』(2019)より。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】
  2. 夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】
  3. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  4. 瀧見人子を先だてて来りけり 飯島晴子【季語=滝見(夏)】
  5. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】
  6. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  7. 鳴きし亀誰も聞いてはをらざりし 後藤比奈夫【季語=亀鳴く(春)】…
  8. 夕空や日のあたりたる凧一つ 高野素十【季語=凧(春)】

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  2. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 
  3. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第7回】
  4. 品川はみな鳥のような人たち 小野裕三
  5. ライターを囲ふ手のひら水温む 斉藤志歩【季語=水温む(春)】
  6. 衣被我のみ古りし夫婦箸 西村和子【季語=衣被(秋)】
  7. 鷹鳩と化して大いに恋をせよ 仙田洋子【季語=鷹鳩と化す(春)】
  8. 二人でかぶる風折烏帽子うぐひすとぶ 飯島晴子【季語=鶯(春)】
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−2】 足摺岬と松本たかし
  10. 流氷が繋ぐ北方領土かな 大槻独舟【季語=流氷(春)】 

Pickup記事

  1. 【冬の季語】熊
  2. 噴水に睡り足らざる男たち  澤好摩【季語=噴水(夏)】
  3. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  4. 【冬の季語】枯木
  5. 秋の川真白な石を拾ひけり 夏目漱石【季語=秋の川(秋)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月12日配信分】
  7. 【冬の季語】冬の滝
  8. 紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】
  9. 【#21】中国大連の猫
  10. 鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】
PAGE TOP