冬の季語

【冬の季語】冬滝

【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】冬滝

【ミニ解説】

冬の滝」のこと。ふゆだき。

凍ると「凍滝」となる。

*漢字の表記としては、「滝」は常用漢字であり、 「瀧」は旧字体。

【参考】安岡 孝一「「滝」と「瀧」」(人名用漢字の新字旧字 第36回)


【冬滝(上五)】
冬滝を日のしりぞけば音変る 西東三鬼
冬滝に対ひ刻々いのち減る 後藤比奈夫
冬瀧に降り込むもののつぎつぎに 藺草慶子

【冬滝(中七)】
まつたうに落ちて冬滝ただ白し 桂信子
ねむるまで冬滝ひびく水の上 飯田龍太
みどり児のゐて冬瀧の見える家 飯島晴子

【冬滝(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】金魚
  2. 【夏の季語】花火
  3. 【冬の季語】寒い
  4. 【秋の季語】鰯雲/鱗雲 鯖雲
  5. 【秋の季語】秋の風
  6. 【冬の季語】雪折
  7. 【春の季語】葱坊主
  8. 【冬の季語】漱石忌

おすすめ記事

  1. 冴えかへるもののひとつに夜の鼻 加藤楸邨【季語=冴返る(春)】
  2. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  3. ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子【季語=ストーブ(冬)】
  4. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  5. 鵙の朝肋あはれにかき抱く 石田波郷【季語=鵙(秋)】
  6. 雪兎なんぼつくれば声通る 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】
  7. 恋の句の一つとてなき葛湯かな 岩田由美【季語=葛湯(冬)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第126回】坪井研治
  9. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第20回】遠賀川と野見山朱鳥
  10. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【11】/吉田林檎(「知音」同人)

Pickup記事

  1. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】
  2. 菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
  3. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】
  4. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】
  5. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  6. ポテサラの美味い雀荘大晦日 北大路翼【季語=大晦日(冬)】
  7. メロン食ふたちまち湖を作りつつ 鈴木総史【季語=メロン(夏)】
  8. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  9. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第2回】大磯鴫立庵と草間時彦
PAGE TOP