冬の季語

【冬の季語】春待つ

【冬の季語=晩冬(1月)】春待つ

【ミニ解説】

暦の上では春は「立春」(2月4日ごろ)。

春の到来を待ち望むこころもちを表すのが「春待つ」という季語。

春を待つ」と日常語に近づけたかたちで使われることもある。

関連する季語に「春近し」「春隣」「待春」など。


【春待つ(上五)】
春待つといふ言葉さへおほどかに  高浜虚子
春待つや空美しき国に来て 佐藤紅緑
春待つや愚図なをとこを待つごとく 津高里永子
春待つや地球のやうにみごもりて 仙田洋子
春待つやクレヨンの黄を擦り減らし 西生ゆかり

【春待つ(中七)】
うち集ふことは春待つことに似て 後藤夜半
友待つは春待つに似て改札に 山田弘子
どの顔も春待つ顔や通過駅 小川軽舟
人のみにあらず春待つ水辺かな 稲畑廣太郎

【春待つ(下五)】
写真も蘆花はひたもに春待つ眼 中村草田男
なつかしき羅宇屋の汽笛春待てば 加倉井秋を


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  2. 【新年の季語】繭玉
  3. 【冬の季語】春近し
  4. 【春の季語】蝶
  5. 【秋の季語】白式部
  6. 【秋の季語】秋高し
  7. 【夏の季語】砂日傘/ビーチパラソル 浜日傘
  8. 【冬の季語】雪兎

おすすめ記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【4】服部崇
  2. ゆく船に乗る金魚鉢その金魚 島田牙城【季語=金魚(夏)】
  3. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=大花野(秋)】
  4. にんじんサラダわたし奥様ぢやないぞ 小川楓子【季語=にんじん(冬)】
  5. かき冰青白赤や混ぜれば黎 堀田季何【季語=かき氷(夏)】
  6. 蓑虫の揺れる父性のやうな風  小泉瀬衣子【季語=蓑虫(秋)】
  7. 舟やれば鴨の羽音の縦横に     川田十雨【季語=鴨(冬)】
  8. こほろぎや女の髪の闇あたたか 竹岡一郎【季語=蟋蟀(秋)】
  9. 巡査つと来てラムネ瓶さかしまに 高濱虚子【季語=ラムネ(夏)】
  10. 【冬の季語】梅早し

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
  2. 蔓の先出てゐてまろし雪むぐら 野村泊月【季語=雪むぐら(冬)】
  3. 婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子【季語=桔梗(秋)】
  4. 【冬の季語】枯蓮
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第17回】丹波市(旧氷上郡東芦田)と細見綾子
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第11回】小島 健
  7. 寒いねと彼は煙草に火を点ける 正木ゆう子【季語=寒い(冬)】
  8. 蝌蚪乱れ一大交響楽おこる 野見山朱鳥【季語=蝌蚪(春)】
  9. 【冬の季語】襟巻
  10. ビール買ふ紙幣をにぎりて人かぞへ 京極杞陽【季語=ビール(夏)】
PAGE TOP