季語・歳時記

【秋の季語】鴨渡る

【秋の季語=仲秋(9月)】鴨渡る

【ミニ解説】

ずっと日本に留まる鴨もいるが、「渡り鳥」なので、秋になると北国より渡り来る鴨もいる。

渡ってきたばかりの鴨を「初鴨」と呼ぶ。「」は「水鳥」として冬の季語。

秋の季語としては「鴨来る」ともいう。

鴨帰る」は、春の季語なので、やや注意。


【鴨渡る(上五)】
鴨渡るあきらかに又あきらかに 高野素十
鴨渡る気色に夜を徹しけり 原石鼎
鴨渡る月下蘆笛の音もなし 水原秋桜子
鴨渡る鍵も小さき旅鞄 中村草田男

【鴨渡る(中七)】
西施湖に鴨来るころを船遊び 野見山ひふみ

【鴨渡る(下五)】
野明りやあちらこちらへ鴨渡る 中村草田男


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春節
  2. 【春の季語】蛇穴を出づ
  3. 【新年の季語】左義長
  4. 【冬の季語】小春日和
  5. 【夏の季語】草ロール
  6. 【夏の季語】金魚
  7. 【夏の季語】クーラー
  8. 【冬の季語】逝く年(行く年)

おすすめ記事

  1. 大揺れのもののおもてを蟻の道 千葉皓史【季語=蟻(夏)】
  2. 秋草の揺れの移れる体かな 涼野海音【季語=秋草(秋)】
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年7月分】
  4. 一瞬の雪墜のひかり地にとどく 真島楓葉子【季語=雪墜(冬)】
  5. 寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年8月分】
  7. 赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】
  8. こまごまと大河のごとく蟻の列 深見けん二【季語=蟻(夏)】
  9. 捩花の誤解ねぢれて空は青 細谷喨々【季語=捩花(夏)】
  10. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月18日配信分】

Pickup記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年10月分】
  2. 【セクト・ポクリット読者限定】『神保町に銀漢亭があったころ』注文フォーム【送料無料】
  3. 【春の季語】針供養
  4. 【春の季語】彼岸
  5. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
  6. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  7. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
  8. 一瞬で耳かきを吸う掃除機を見てしまってからの長い夜 公木正
  9. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#4
  10. 【春の季語】朝桜
PAGE TOP