【冬の季語】豆撒 2023.01.12 冬の季語 季語・歳時記 Post Share Hatena RSS Pin it 【冬の季語=晩冬(2月)】豆撒 「節分」に「豆を撒く」こと。「鬼やらひ」ともいう。 一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら撒き、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる。「厄除」・「追儺」の一種である。寺などで行われる大々的な行事は「節分会」という。 「豆(を)撒く」と動詞的に使われることもある。 【豆撒(上五)】豆撒きの昔電燈暗かりき 川崎展宏 【豆撒(中七)】夢に来て豆撒のこと父が言ふ 大石悦子 【豆撒(下五)】 Post Share Hatena RSS Pin it