かな

  1. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】

    襖しめて空蟬を吹きくらすかな)飯島晴子) 昭和四九年の作。晴子は五三歳。第二句集の『朱田』に収められている。 この句の季語は、「空蝉」で、夏。しかし、この句にはもう一つ季語が入っている。「襖…

  2. まどごしに與へ去りたる螢かな 久保より江【季語=蛍(夏)】

    まどごしに與へ去りたる螢かな久保より江(くぼ・よりえ)寒暖…

  3. 中年の恋のだんだら日覆かな 星野石雀【季語=日覆(夏)】

    中年の恋のだんだら日覆かな星野石雀(『薔薇館』) とある超…

  4. 露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな 攝津幸彦【季語=金魚(夏)】

    露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな攝津幸彦難解と言われているのを…

  5. 日蝕の鴉落ちこむ新樹かな 石田雨圃子【季語=新樹(夏)】

    日蝕の鴉落ちこむ新樹かな石田雨圃子(いしだ・うほし)休み明…

  6. 甘き花呑みて緋鯉となりしかな 坊城俊樹【季語=緋鯉(夏)】

  7. 湖の水かたふけて田植かな 高井几董【季語=田植(夏)】

  8. 花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】

  9. 蛤の吐いたやうなる港かな 正岡子規【季語=蛤(春)】

  10. 春や昔十五万石の城下哉 正岡子規【季語=春(春)】

  11. 薄氷の筥の中なる逢瀬かな 大木孝子【季語=薄氷(春)】

  12. おそろしき一直線の彼方かな 畠山弘

おすすめ記事

  1. 真っ白な番の蝶よ秋草に 木村丹乙【季語=秋草(秋)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第26回】千倉由穂
  3. 燈台に銘あり読みて春惜しむ 伊藤柏翠【季語=春惜しむ(春)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
  5. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】

Pickup記事

  1. あつ雉子あつ人だちふ目が合うて 西野文代【季語=雉子(春)】
  2. 好きな繪の賣れずにあれば草紅葉 田中裕明【季語=草紅葉(秋)】
  3. 【夏の季語】涼しい
  4. ラグビーのゴールは青き空にあり 長谷川櫂【季語=ラグビー(冬)】
  5. 「けふの難読俳句」【第2回】「尿」
PAGE TOP