夏の季語

  1. 羅や人悲します恋をして鈴木真砂女【季語=羅(夏)】

    羅や人悲します恋をして鈴木真砂女(『生簀籠』) 羅(うすもの)は、絽、紗、透綾、上布などの薄絹で作った、透けるような単衣の着物のこと。涼しげな装いであるとともに、儚げな印象がある。夏の句会で、とある…

  2. もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】

    もち古りし夫婦の箸や冷奴)久保田万太郎 心にも言霊はあるよ…

  3. 思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】

    思ひ沈む父や端居のいつまでも石島雉子郎(いしじま・きじろう))…

  4. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】

    とらが雨など軽んじてぬれにけり一茶(『新版 角川俳句大歳時記 夏』)…

  5. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

    丹田に力を入れて浮いて来い)飯島晴子)平成十二年の作。晴子…

  6. 雲の峰ぬつと東京駅の上 鈴木花蓑【季語=雲の峰(夏)】

  7. ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】

  8. ががんぼの何が幸せ不幸せ 今井肖子【季語=ががんぼ(夏)】

  9. 麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

  10. 骨拾ふ喉の渇きや沖縄忌 中村阪子【季語=沖縄忌(夏)】

  11. 十薬の蕊高くわが荒野なり 飯島晴子【季語=十薬(夏)】

  12. いちまいの水田になりて暮れのこり 長谷川素逝【季語=水田(夏)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第31回】鈴木忍
  2. 【書評】片山由美子『鷹羽狩行の百句』(ふらんす堂、2018年)
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第22回】東山と後藤比奈夫
  4. 【連載】新しい短歌をさがして【11】服部崇
  5. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)

Pickup記事

  1. 新綠を描くみどりをまぜてゐる 加倉井秋を【季語=新綠(夏)】
  2. 【連載】俳人のホンダナ!#3 三島広志
  3. 米国のへそのあたりの去年今年 内村恭子【季語=去年今年(冬)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  5. 【冬の季語】花八手
PAGE TOP