冬の季語

【冬の季語】寒

【冬の季語=晩冬(1月)】寒

太陽暦の1月5日、6日ごろ、「小寒」から「大寒」をへて「節分」までの約30日間は、更に寒さが厳しくなるころなので、「寒」または「寒の内」と呼ばれる。「寒の内」の晴れた日は「寒晴」。雨の日は「寒の雨」。ほかにも「寒の水」「寒月」「寒雀」「寒紅」「寒肥」など寒にまつわる季語は多い。

「寒」が明けると「立春」になります。


【寒(上五)】
寒の日の肩ほこほこと打ち給ふ 川端茅舎
寒の日の今こそ我が背焼き給ふ 川端茅舎
寒の日の静かさ崖はこぼれつぎ 川端茅舎
寒の坂女に越され力抜け 岸田稚魚
寒の日のいくたび変る海の色 五所平之助

【寒(中七)】
ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城
わが庭の寒のたんぽぽ君に摘む 山口青邨
いのち一つ寒の瞳の中にあり 野澤節子
はららごをかなしむ寒の色として 石田勝彦
母すこやか寒の厨に味噌の樽 吉田汀史
陸沈み寒の漣ただ一度 齋藤愼爾

【寒(下五)】
われ起きてはじまるけふの寒きびし 山口波津女


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】コスモス
  2. 【夏の季語】海の家
  3. 【冬の季語】炬燵
  4. 【秋の季語】月
  5. 【夏の季語】サイダー
  6. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  7. 【冬の季語】冬帽子
  8. 【春の季語】復活祭

おすすめ記事

  1. 【連載】歳時記のトリセツ(5)/対中いずみさん
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第45回】 池田と日野草城
  3. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  4. 毛糸玉秘密を芯に巻かれけり 小澤克己【季語=毛糸玉(冬)】
  5. おなじ長さの過去と未来よ星月夜 中村加津彦【季語=星月夜 (秋)】
  6. さよならと梅雨の車窓に指で書く 長谷川素逝【季語=梅雨(夏)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−3】 広島と西東三鬼
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月22日配信分】
  9. 胴ぶるひして立春の犬となる 鈴木石夫【季語=立春(春)】
  10. ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2022年2月分】
  2. しばれるとぼつそりニッカウィスキー 依田明倫【季語=しばれる(冬)】
  3. 【書評】鷲巣正徳 句集『ダヴィンチの翼』(私家版、2019年)
  4. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【1】/高部務(作家)
  6. サマーセーター前後不明を着こなしぬ 宇多喜代子【季語=サマーセーター(夏)】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月19日配信分】
  8. 【春の季語】梅
  9. 【連載】新しい短歌をさがして【13】服部崇
  10. 火種棒まつ赤に焼けて感謝祭 陽美保子【季語=感謝祭(冬)】
PAGE TOP