夏の季語

【夏の季語】夏木立

【夏の季語=三夏(5月〜7月)】夏木立

青葉」が生い繁った「夏木」が群立していることを指す。

逆の季節に対応する季語として「冬木立」がある。


【夏木立(上五)】
夏木立一とかたまりに桶狭間 高野素十
夏木立故人のゐたりゐなかつたり 川崎雅子
夏木立星観ることを生業に 高橋白崔
夏木立鰭をたたみて抜けむとす 正木ゆう子
夏木立抜けて三角屋根の駅 蜂谷一人
夏木立さまざまの影踏みゆけり 境野大波
夏木立絵巻物とは剥落す 岩田由美 

【夏木立(中七)】
門ありて唯夏木立ありにけり 高浜虚子

【夏木立(下五)】
屠牛場の屋根なき門や夏木立 夏目漱石
我名呼ぶ如き鳥あり夏木立 鈴木花蓑
大夕立あとの大字(おおあざ)夏木立 清水径子
毛の中に犬の顔あり夏木立 山口昭男
逃げる子を声の追ひゆく夏木立 野中亮介
木に登る少年は老い夏木立 三宅やよい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】忘年会
  2. 【春の季語】鰊
  3. 【夏の季語】飛魚/とびを つばめ魚 あご
  4. 【夏の季語】梅雨
  5. 【夏の季語】水着
  6. 【春の季語】二月
  7. 【冬の季語】八手咲く
  8. 【冬の季語】蕪

おすすめ記事

  1. 薔薇の芽や温めておくティーカップ 大西朋【季語=薔薇の芽(春)】
  2. 【#21】中国大連の猫
  3. ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき 桂信子【季語=梅雨(夏)】
  4. 息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】
  5. 大根の花まで飛んでありし下駄 波多野爽波【季語=大根の花(春)】 
  6. 寒卵良い学校へゆくために 岩田奎【季語=寒卵(冬)】
  7. 【新連載】きょうのパン句。【#1】BEAVER BREAD
  8. 芽柳の傘擦る音の一寸の間 藤松遊子【季語=芽柳(春)】
  9. いづくともなき合掌や初御空 中村汀女【季語=初御空(新年)】
  10. 悲鳴にも似たり夜食の食べこぼし 波多野爽波【季語=夜食(秋)】

Pickup記事

  1. 波冴ゆる流木立たん立たんとす 山口草堂【季語=冴ゆ(冬)】
  2. 【冬の季語】寒し
  3. 【冬の季語】冬眠
  4. 告げざる愛地にこぼしつつ泉汲む 恩田侑布子【季語=泳ぐ(夏)】
  5. 【冬の季語】八手の花
  6. 【冬の季語】忘年会
  7. ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
  8. 【夏の季語】蓮
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月15日配信分】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第109回】川嶋ぱんだ
PAGE TOP