季語・歳時記夏の季語
-
【夏の季語】田植
【夏の季語=仲夏(6月)】田植/田植笠 田植歌 田植時【ミニ解説】苗代田(水稲の種を蒔いて苗を仕立てる所)で12〜15cmほどまで成長した苗を、田んぼに移植する作業が「田植」。『糸屑』(元禄7年、1694年)に初出。季語と…
-
【夏の季語】緑蔭
【夏の季語=初夏(5月)】緑蔭【ミニ解説】緑蔭は「緑が茂った木陰」のこと。暑くなっ…
-
【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
【夏の季語=初夏(5月)】新緑/緑さす 緑夜【ミニ解説】新緑は「晩春から初夏にかけ…
-
【夏の季語】サイダー
【夏の季語=三夏(5月〜7月)】サイダー【解説】サイダーといえば、最も有名なのは「…
-
【夏の季語】コレラ/コレラ船
【夏の季語(三夏=5月〜7月)】コレラ/コレラ船【解説】代表的な経口感染症の一つで…
-
【夏の季語】ソーダ水
-
【夏の季語】氷菓/アイスクリーム ソフトクリーム アイスキャンデー 氷菓子
-
【夏の季語】麦茶/麦湯