季語・歳時記夏の季語

  1. 【夏の季語】マンゴー

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】マンゴーウルシ科マンゴー属の果樹、またその果実。原産地はインドないしはインドシナ半島。仏教では、聖なる樹とされ、ヒンドゥー教では、マンゴーは万物を支配する神「プラジャーパティ…

  2. 【夏の季語】向日葵

    【夏の季語=三夏(5月〜7月)】向日葵北米原産のキク科の一年草です。盛夏に…

  3. 【夏の季語】干梅

    【夏の季語=晩夏(7月)】干梅「梅雨」の前後に実った「青梅」または…

  4. 【夏の季語】葛切

    【夏の季語=三夏(5ー7月)】葛切葛粉を水で溶かし、型に入れてから…

  5. 【夏の季語】七月

    【夏の季語=晩夏(7月)】七月新暦の七月は、梅雨が明けていよいよ気…

  6. 【夏の季語】昼寝

  7. 【夏の季語】蓮の花

  8. 【夏の季語】梅干(梅干し)

  9. 【夏の季語】茅の輪

  10. 【夏の季語】髪洗う

  11. 【夏の季語】雲の峰

  12. 【夏の季語】朝顔市

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第86回】有澤志峯
  2. 男色や鏡の中は鱶の海 男波弘志【季語=鱶(冬)】
  3. 【新年の季語】松の内
  4. 俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#6】
  5. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(4)

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第75回】近江文代
  2. 蓮ほどの枯れぶりなくて男われ 能村登四郎【季語=枯蓮(冬)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第44回】西村麒麟
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第95回】若井新一
  5. 流星も入れてドロップ缶に蓋 今井聖【季語=流星(秋)】
PAGE TOP