季語・歳時記

【春の季語】二月尽

【春の季語=初春(2月)】二月尽

二月」が終わることを指す言葉。

二月は短い。また、閏年には29日となり、暦の調整となる月でもある。

現在の暦の元祖がつくられた古代ローマでは、春のはじまりである「3月1日」が1年のはじまりであった。そのため、1年の終わりの月である現在の2月が、いわば帳尻合わせの月となった。

新暦の二月の終わりごろには「春一番」が吹き、「凍てもゆるんで」くる。


【二月尽(上五)】
二月尽雨なまなまと幹くだる 石原舟月

【二月尽(中七)】

【二月尽(下五)】
倒木にみな触れてゆく二月尽 黒澤さや




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】マスク
  2. 【春の季語】朧夜
  3. 【春の季語】春雪
  4. 【秋の季語】秋気
  5. 【冬の季語】寒し
  6. 【冬の季語】クリスマスカード
  7. 【冬の季語】雪
  8. 【夏の季語】たかんな

おすすめ記事

  1. 【春の季語】芹
  2. 夕凪を櫂ゆくバター塗るごとく 堀本裕樹【季語=夕凪(夏)】
  3. 春の雁うすうす果てし旅の恋 小林康治【季語=春の雁(春)】
  4. 【春の季語】東風
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第51回】大野田井蛙
  6. やゝ寒し閏遅れの今日の月 松藤夏山【季語=今日の月 (秋)】
  7. 【春の季語】彼岸
  8. 【夏の季語】紫陽花
  9. 【夏の季語】茅の輪
  10. 【冬の季語】狐

Pickup記事

  1. 【夏の季語】海の家
  2. ラーメン舌に熱し僕がこんなところに 林田紀音夫
  3. しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】
  4. 雁かへる方や白鷺城かたむく 萩原麦草【季語=雁帰る(春)】
  5. 【新連載】新しい短歌をさがして【1】服部崇
  6. 赤福の餡べつとりと山雪解 波多野爽波【季語=雪解(春)】 
  7. 【夏の季語】涼し
  8. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】
  9. 【秋の季語】長薯/薯蕷
  10. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸崖菊、菊畑
PAGE TOP