漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に 関根誠子【季語=蝶(春)】


漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に

関根誠子


つい先頃まで「春は名のみの」などとメールに認めていたものが、東京地方ときたらあっという間に春めいてきた。パンジー、クリスマスローズなどが家々の庭先を彩り、公園では菜の花や雪柳が風に戯れ、下を向けばたんぽぽ、はこべら、イヌフグリに姫踊子草、見上げれば辛夷や木蓮が空を狭しと咲き誇っている。このところの暖かさで桜の開花も例年より早かったらしい。我が家の海棠も咲き始めた。今の時期の百花繚乱っぷりというか生命のエネルギーには毎年圧倒される。コロナ禍二年目を迎えた今年の春は一層その思いが強い。

それはさておき、これだけ花が満ちてくると蝶の登場である。きのう、植込みの上を飛んでいく蝶を見た。初蝶という思い込みのせいかもしれないけれど、羽搏きがまだちょっと覚束ないようだった。

  漕いで漕いで郵便配達夫は蝶に

バイクの郵便配達員が一般的な今の世の中では、自転車の郵便配達夫は十分ノスタルジックでおはなしめいた存在だから蝶への化身もすんなりと肯けてしまう。彼の運ぶ便りを首を長くして待っている人々のために毎日力強くペダルを漕ぐポストマン。暖かな春の道をゆく自転車と郵袋を提げた背中にはいつしか羽が生え、浮き上がり、やがて大空を自在に飛び回るのだろう。そして花から花へ、小さな手紙を受け取っては渡し続けるのだ。

そんなファンタジーに身を浸すのもいいけれど、日々郵便物を届けてくれる配達員たちの労働への感謝がこの句の底にはあるのかもしれない。軽く汗をかきそうな「漕いで漕いで」のリフレインにふとそんなことを思った。

『瑞瑞しきは』ふらんす堂 2020年より)

太田うさぎ


【太田うさぎのバックナンバー】
>>〔24〕飯蛸に昼の花火がぽんぽんと     大野朱香
>>〔23〕復興の遅れの更地春疾風       菊田島椿
>>〔22〕花ミモザ帽子を買ふと言ひ出しぬ  星野麥丘人
>>〔21〕あしかびの沖に御堂の潤み立つ   しなだしん
>>〔20〕二ン月や鼻より口に音抜けて     桑原三郎
>>〔19〕パンクスに両親のゐる春炬燵    五十嵐筝曲
>>〔18〕温室の空がきれいに区切らるる    飯田 晴
>>〔17〕枯野から信長の弾くピアノかな    手嶋崖元
>>〔16〕宝くじ熊が二階に来る確率      岡野泰輔
>>〔15〕悲しみもありて松過ぎゆくままに   星野立子
>>〔14〕初春の船に届ける祝酒        中西夕紀
>>〔13〕霜柱ひとはぎくしやくしたるもの  山田真砂年
>>〔12〕着ぶくれて田へ行くだけの橋見ゆる  吉田穂津
>>〔11〕蓮ほどの枯れぶりなくて男われ   能村登四郎
>>〔10〕略図よく書けて忘年会だより    能村登四郎
>>〔9〕暖房や絵本の熊は家に住み       川島葵 
>>〔8〕冬の鷺一歩の水輪つくりけり     好井由江
>>〔7〕どんぶりに顔を埋めて暮早し     飯田冬眞
>>〔6〕革靴の光の揃ふ今朝の冬      津川絵里子
>>〔5〕新蕎麦や狐狗狸さんを招きては    藤原月彦
>>〔4〕女房の化粧の音に秋澄めり      戸松九里
>>〔3〕ワイシャツに付けり蝗の分泌液    茨木和生
>>〔2〕秋蝶の転校生のやうに来し      大牧 広
>>〔1〕長き夜の四人が実にいい手つき    佐山哲郎


【執筆者プロフィール】
太田うさぎ(おおた・うさぎ)
1963年東京生まれ。現在「なんぢや」「豆の木」同人、「街」会員。共著『俳コレ』。2020年、句集『また明日』



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

horikiri