セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • の

の

夏めくや海へ向く窓うち開き 成瀬正俊【季語=夏めく(夏)】

  • 2025.06.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

葉の中に混ぜてもらって点ってる 平田修

  • 2025.06.22
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

暑き日のたゞ五分間十分間 高野素十【季語=暑し(夏)】

  • 2025.06.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

動くたび干梅匂う夜の家 鈴木六林男【季語=干梅(夏)】

  • 2025.06.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】

  • 2025.06.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

あじさいの水の頭を出し闇になる私 平田修【季語=あじさい(夏)】

  • 2025.06.15
  • ハイクノミカタ細村星一郎

夏の暮タイムマシンのあれば乗る 南十二国【季語=夏の暮(夏)】

  • 2025.06.14
  • ハイクノミカタ吉田林檎

滅却をする心頭のあり涼し 後藤比奈夫【季語=涼し(夏)】

  • 2025.06.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

銀紙をめくる長女の夏野がある 楠本奇蹄【季語=夏野(夏)】

  • 2025.06.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

香水の中よりとどめさす言葉 檜紀代【季語=香水(季語)】

  • 2025.06.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第20回】2018年日本ダービー 2着エポカドーロ

  • 2025.05.31
  • 連載・よみもの笠原小百合の「競馬的名句アルバム」

人生の今を華とし風薫る 深見けん二【季語=風薫る(夏)】

  • 2025.05.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

海豚の子上陸すな〜パンツないぞ 小林健一郎【季語=海豚(夏)】

  • 2025.05.25
  • ハイクノミカタ細村星一郎

土星の輪涼しく見えて婚約す 堀口星眠【季語=涼し(夏)】

  • 2025.05.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

彼のことを聞いてみたくて目を薔薇に 今井千鶴子【季語=薔薇(夏)】

  • 2025.05.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

青梅の最も青き時の旅 細見綾子【季語=青梅(夏)】

  • 2025.05.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

姥捨つるたびに螢の指得るも 田中目八【季語=螢(夏)】

  • 2025.05.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

逃げの悲しみおぼえ梅くもらせる 平田修【季語=梅(春)】

  • 2025.05.11
  • ハイクノミカタ細村星一郎

熔岩の大きく割れて草涼し 中村雅樹【季語=涼し(夏)】

  • 2025.05.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

日本の苺ショートを恋しかる 長嶋有【季語=苺(夏)】

  • 2025.05.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ふらここの音の錆びつく夕まぐれ 倉持梨恵【季語=ふらここ(春)】

  • 2025.05.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

春の夢遠くの人に会ひに行く 西山ゆりこ【季語=春の夢(春)】

  • 2025.04.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

山鳩の低音開く朝霞 高橋透水【季語=朝霞(春)】

  • 2025.04.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

次の世は雑木山にて芽吹きたし 池田澄子【季語=芽吹く(春)】

  • 2025.04.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

早蕨の袖から袖へ噂めぐり 楠本奇蹄【季語=早蕨(春)】

  • 2025.04.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

春眠の身の閂を皆外し 上野泰【季語=春眠(春)】

  • 2025.04.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

本当にこの雨の中を行かなくてはだめか パスカ

  • 2025.04.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ものの芽や年譜に死後のこと少し 津川絵理子【季語=ものの芽(春)】

  • 2025.04.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

竹秋の恐竜柄のシャツの母 彌榮浩樹【季語=竹秋(春)】

  • 2025.04.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

宙吊りの東京の空春の暮  AI一茶くん【季語=春の暮(春)】

  • 2025.03.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蚕のねむりいまうつしよで呼ぶ名前 大西菜生【季語=蚕(春)】

  • 2025.03.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

山彦の落してゆきし椿かな 石田郷子【季語=椿(春)】

  • 2025.03.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】

  • 2025.03.24
  • ハイクノミカタ篠崎央子

ひまわりの種喰べ晴れるは冗談冗談 平田修

  • 2025.03.23
  • ハイクノミカタ細村星一郎

腸にけじめの木枯らし喰らうなり 平田修【季語=木枯らし(冬)】

  • 2025.03.17
  • ハイクノミカタ細村星一郎

囀に割り込む鳩の声さびし 大木あまり【季語=囀(春)】

  • 2025.03.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

のどかにも風力7の岬です 藤田哲史【季語=のどか(春)】

  • 2025.03.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

逢ふたびのミモザの花の遠げむり 後藤比奈夫【季語=ミモザ(春)】

  • 2025.03.10
  • ハイクノミカタ篠崎央子

木枯らしの葉の四十八となりぎりぎりでいる 平田修【季語=木枯らし(冬)】

  • 2025.03.09
  • ハイクノミカタ細村星一郎

万の春瞬きもせず土偶 マブソン青眼【季語=春(春)】

  • 2025.03.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あはゆきやほほゑめばすぐ野の兎 冬野虹【季語=淡雪(春)】

  • 2025.03.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

どん底の芒の日常寝るだけでいる 平田修【季語=芒(秋)】

  • 2025.03.02
  • ハイクノミカタ細村星一郎

私ごと抜けば大空の秋近い 平田修【季語=秋近い(夏)】

  • 2025.02.23
  • ハイクノミカタ細村星一郎

恋猫の逃げ込む閻魔堂の下 柏原眠雨【季語=恋猫(春)】

  • 2025.02.22
  • ハイクノミカタ吉田林檎

春闌けてピアノの前に椅子がない 澤好摩【季語=春闌く(春)】 

  • 2025.02.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

知恵の輪を解けば二月のすぐ尽きる 村上海斗

  • 2025.02.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

古本の化けて今川焼愛し 清水崑【季語=今川焼(冬)】

  • 2025.02.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

百合の香へすうと刺さってしまいけり 平田修【季語=百合(夏)】

  • 2025.02.16
  • ハイクノミカタ細村星一郎

厄介や紅梅の咲き満ちたるは 永田耕衣【季語=紅梅(春)】

  • 2025.02.15
  • ハイクノミカタ吉田林檎

追羽子の空の晴れたり曇つたり 長谷川櫂【季語=追羽子(新年)】

  • 2025.02.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

はつ夏の風なりいっしょに橋を渡るなり 平田修【季語=はつ夏(夏)】

  • 2025.02.09
  • ハイクノミカタ細村星一郎

立春の佛の耳に見とれたる 伊藤通明【季語=立春(春)】

  • 2025.02.08
  • ハイクノミカタ吉田林檎

少し動く/春の甍の/動きかな 大岡頌司【季語=春(春)】

  • 2025.02.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

山眠る海の記憶の石を抱き 吉田祥子【季語=山眠る(冬)】

  • 2025.02.01
  • ハイクノミカタ吉田林檎

水涸れて腫れるやうなる鳥の足 金光舞【季語=水涸る(冬)】

  • 2025.01.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

糞小便の蛆なり俺は春遠い 平田修【季語=春遠い(冬)】

  • 2025.01.27
  • ハイクノミカタ細村星一郎

湯豆腐の四角四面を愛しけり 岩岡中正【季語=湯豆腐(冬)】

  • 2025.01.25
  • ハイクノミカタ吉田林檎

小鼓の血にそまり行く寒稽古 武原はん女【季語=寒稽古(冬)】

  • 2025.01.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

罪深き日の寒紅を拭き取りぬ 荒井千佐代【季語=寒紅(冬)】

  • 2025.01.18
  • ハイクノミカタ吉田林檎

凩のいづこガラスの割るる音 梶井基次郎【季語=凩(冬)】

  • 2025.01.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

成人の日は恋人の恋人と 如月真菜【季語=成人の日(新年)】

  • 2025.01.13
  • ハイクノミカタ篠崎央子

つちくれの動くはどれも初雀 神藏器【季語=初雀(新年)】

  • 2025.01.11
  • ハイクノミカタ吉田林檎

マルシェに売る鹿の腿肉罠猟師 田中槐【季語=猟師(冬)】

  • 2025.01.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

青空の蓬の中に白痴見る 平田修【季語=蓬(春)】

  • 2025.01.05
  • ハイクノミカタ細村星一郎

達筆の年賀の友の場所知らず 渥美清【季語=年賀(新年)】

  • 2025.01.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

立子句集恋の如くに読みはじむ 京極杞陽【季語=読初(新年)】

  • 2024.12.31
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

さくらへ目が行くだけのまた今年 平田修

  • 2024.12.30
  • ハイクノミカタ細村星一郎

寒鯉の淋しらの眼のいま開く 生駒大祐【季語=寒鯉(冬)】

  • 2024.12.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ゆず湯の柚子つついて恋を今している 越智友亮【季語=ゆず湯(冬)】

  • 2024.12.23
  • ハイクノミカタ篠崎央子

立膝の膝をとりかへ注連作 山下由理子【季語=注連作(冬)】

  • 2024.12.21
  • ハイクノミカタ吉田林檎

北寄舟にぎはひ見せて雪の中 深見けん二【季語=雪(冬)】

  • 2024.12.20
  • ハイクノミカタ塚本武州

おもむろに屠者は呪したり雪の風 宮沢賢治【季語=雪(冬)】

  • 2024.12.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ポインセチア四方に逢ひたき人の居り 黒岩徳将【季語=ポインセチア(冬)】

  • 2024.12.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

道逸れてゆきしは恋の狐火か 大野崇文【季語=狐火(冬)】

  • 2024.12.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

木枯らしのこの葉のいちまいでいる 平田修【季語=木枯らし(冬)】

  • 2024.12.16
  • ハイクノミカタ細村星一郎

京なれやまして祇園の事始 水野白川【季語=事始(冬)】

  • 2024.12.13
  • ハイクノミカタ塚本武州

冬浪のつくりし岩の貌を踏む 寺山修司【季語=冬浪(冬)】

  • 2024.12.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

わが子宮めくや枯野のヘリポート 柴田千晶【季語=枯野(冬)】

  • 2024.12.09
  • ハイクノミカタ篠崎央子

山眠る細き蛇口のサモワール 満田春日【季語=山眠る(冬)】

  • 2024.12.06
  • ハイクノミカタ塚本武州

いつの日も 僕のそばには お茶がある 大谷翔平

  • 2024.12.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

M列六番冬着の膝を越えて座る 榮猿丸【季語=冬着(冬)】

  • 2024.12.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

たかだかとあはれは三の酉の月 久保田万太郎【季語=三の酉(冬)】

  • 2024.11.29
  • ハイクノミカタ塚本武州

短日や襁褓に父の尿重く 相子智恵【季語=短日(冬)】

  • 2024.11.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

冬蜂の事切れてすぐ吹かれけり 堀本裕樹【季語=冬の蜂(冬)】

  • 2024.11.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鯛焼や雨の端から晴れてゆく 小川楓子【季語=鯛焼(冬)】

  • 2024.11.23
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ある朝の冠雪富士の一部見ゆ 池田秀水【季語=雪(冬)】

  • 2024.11.22
  • ハイクノミカタ塚本武州

母の目の前で沸かして湯たんぽへ 守屋明俊【季語=湯たんぽ(冬)】

  • 2024.11.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

木枯らし俺の中から出るも又木枯らし 平田修【季語=木枯(冬)】

  • 2024.11.10
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

うれしさの木の香草の香木の実の香 黒田杏子【季語=木の実(秋)】

  • 2024.11.06
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

あはれ子の夜寒の床の引けば寄る 中村汀女【季語=夜寒(秋)】

  • 2024.11.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

日の綿に座れば無職のひとりもいい 平田修

  • 2024.11.03
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

とんぼ連れて味方あつまる山の国 阿部完市【季語=とんぼ(秋)】

  • 2024.11.02
  • ハイクノミカタ吉田林檎

蜻蛉やヒーローショーの殴る蹴る 三橋五七【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

初鴨の一直線に水ひらく 月野ぽぽな【季語=初鴨(秋)】

  • 2024.10.26
  • ハイクノミカタ吉田林檎

身に入むやふた親の亡き家の鍵 吉田祥子【季語=身に入む(秋)】

  • 2024.10.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

巣をあるく蜂のあしおと秋の昼 宇佐美魚目【季語=秋の昼(秋)】

  • 2024.10.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな 中村汀女【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

俺の血が根っこでつながる寒い川 平田修【季語=寒い(冬)】

  • 2024.10.20
  • ハイクノミカタ細村星一郎

秋麗の柩にもたれ眠りけり 藤田直子【季語=秋麗(秋)】

  • 2024.10.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

柿の色とにかく生きなさいの色 宮崎斗士【季語=柿(秋)】

  • 2024.10.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  3. 3位

    【レッツカラオケ句会】
  4. 4位

    肉として何度も夏至を繰り返す 上野葉月【季語=夏至(夏)】
  5. 5位

    夏蝶や覆ひ被さる木々を抜け 潮見悠【季語=夏蝶(夏)】
  6. 6位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  7. 7位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  8. 8位

    葉の中に混ぜてもらって点ってる 平田修
  9. 9位

    ソーダ水いつでも恥ずかしいブルー 池田澄子【季語=ソーダ水(夏)】
  10. 10位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
月間ランキング
  1. 1位

    【冬の季語】綿虫
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年6月分】
  3. 3位

    谺して山ほととぎすほしいまゝ 杉田久女【季語=ほととぎす(夏)】
  4. 4位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年6月分】
  5. 5位

    水飯や黙つて惚れてゐるがよき 吉田汀史【季語=水飯(夏)】
  6. 6位

    水母うく微笑はつかのまのもの 柚木紀子【季語=水母(夏)】
  7. 7位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  8. 8位

    【夏の季語】紫陽花
  9. 9位

    【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  10. 10位

    【夏の季語】初夏(はつなつ)
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE