セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
記事
春の季語
春の季語
ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
2025.04.25
次の世は雑木山にて芽吹きたし 池田澄子【季語=芽吹く(春)】
2025.04.24
夜間航海たちまち飽きて春の星 青木ともじ【季語=春の星(春)】
2025.04.23
【春の季語】春の星
2025.04.23
【春の季語】早蕨
2025.04.22
蝌蚪一つ落花を押して泳ぐあり 野村泊月【季語=蝌蚪・落花(春)】
2025.04.19
【春の季語】蝌蚪
2025.04.19
朝寝して居り電話又鳴つてをり 星野立子【季語=朝寝(春)】
2025.04.18
【春の季語】朝寝
2025.04.18
殺さないでください夜どほし桜ちる 中村安伸【季語=桜散る(春)】
2025.04.17
花仰ぐまた別の町別の朝 坂本宮尾【季語=初蝶(春)】
2025.04.16
【春の季語】花
2025.04.13
春眠の身の閂を皆外し 上野泰【季語=春眠(春)】
2025.04.12
自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】
2025.04.11
ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】
2025.04.10
【春の季語】春
2025.04.10
初蝶や働かぬ日と働く日々 西川火尖【季語=初蝶(春)】
2025.04.09
【春の季語】初蝶
2025.04.09
【春の季語】春闌く
2025.04.07
【春の季語】躑躅
2025.04.07
【春の季語】どんたく
2025.04.06
【春の季語】春星
2025.04.06
【春の季語】蕨
2025.04.06
【春の季語】花吹雪
2025.04.06
【春の季語】夏隣
2025.04.06
【春の季語】夏近し
2025.04.06
【春の季語】残花
2025.04.05
風なくて散り風来れば花吹雪 柴田多鶴子【季語=花吹雪(春)】
2025.04.05
【春の季語】メーデー
2025.04.04
今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】
2025.04.04
【春の季語】雪柳
2025.04.03
ものの芽や年譜に死後のこと少し 津川絵理子【季語=ものの芽(春)】
2025.04.03
【春の季語】竹の秋
2025.04.03
【春の季語】竹秋
2025.04.02
【春の季語】亀鳴く
2025.04.02
【春の季語】ものの芽
2025.04.01
【春の季語】春日影
2025.04.01
竹秋の恐竜柄のシャツの母 彌榮浩樹【季語=竹秋(春)】
2025.04.01
【春の季語】入学
2025.04.01
別々に拾ふタクシー花の雨 岡田史乃【季語=花の雨(春)】
2025.03.31
【春の季語】春眠
2025.03.30
【春の季語】花見
2025.03.27
【春の季語】長閑
2025.03.26
宙吊りの東京の空春の暮 AI一茶くん【季語=春の暮(春)】
2025.03.26
蚕のねむりいまうつしよで呼ぶ名前 大西菜生【季語=蚕(春)】
2025.03.25
【春の季語】甘茶
2025.03.25
【春の季語】椿
2025.03.24
山彦の落してゆきし椿かな 石田郷子【季語=椿(春)】
2025.03.24
野遊のしばらく黙りゐる二人 涼野海音【季語=野遊(春)】
2025.03.24
【春の季語】野遊
2025.03.24
【春の季語】水温む
2025.03.24
【春の季語】春の暮
2025.03.23
【春の季語】花の雨
2025.03.22
【春の季語】春の山
2025.03.21
寄り合つて散らばり合つて春の雲 黛執【季語=春の雲(春)】
2025.03.19
【春の季語】春の雲
2025.03.19
春深く剖かるるさえアラベスク 九堂夜想【季語=春深し(春)】
2025.03.18
【春の季語】春深し
2025.03.18
【春の季語】暖か(あたたか)
2025.03.16
囀に割り込む鳩の声さびし 大木あまり【季語=囀(春)】
2025.03.15
【春の季語】囀
2025.03.15
春嵐たてがみとなる筑波山 木村小夜子【季語=春嵐(春)】
2025.03.12
落花無残にみやこは遠き花嵐 秦夕美/藤原月彦【季語=落花(春)】
2025.03.11
逢ふたびのミモザの花の遠げむり 後藤比奈夫【季語=ミモザ(春)】
2025.03.10
【春の季語】ミモザ
2025.03.10
下萌にねぢ伏せられてゐる子かな 星野立子【季語=下萌(春)】
2025.03.08
【春の季語】下萌
2025.03.08
【春の季語】朧夜
2025.03.05
あはゆきやほほゑめばすぐ野の兎 冬野虹【季語=淡雪(春)】
2025.03.04
走る走る修二会わが恋ふ御僧も 大石悦子【季語=修二会(春)】
2025.03.03
【春の季語】修二会
2025.03.03
木の芽時楽譜にブレス記号足し 市村栄理【季語=木の芽時(春)】
2025.03.01
薄氷に書いた名を消し書く純愛 高澤晶子【季語=薄氷(春)】
2025.02.24
【春の季語】薄氷
2025.02.24
恋猫の逃げ込む閻魔堂の下 柏原眠雨【季語=恋猫(春)】
2025.02.22
【春の季語】恋猫
2025.02.22
【春の季語】風生忌
2025.02.22
知恵の輪を解けば二月のすぐ尽きる 村上海斗
2025.02.19
厄介や紅梅の咲き満ちたるは 永田耕衣【季語=紅梅(春)】
2025.02.15
【春の季語】紅梅
2025.02.15
【春の季語】淡雪
2025.02.15
【春の季語】剪定
2025.02.09
【春の季語】梅
2025.02.08
【春の季語】立春
2025.02.08
無人踏切無人が渡り春浅し 和田悟朗【季語=春浅し(春)】
2025.02.07
【春の季語】春浅し
2025.02.07
【春の季語】エイプリルフール
2025.02.06
【春の季語】三鬼忌
2025.02.02
【春の季語】山笑う
2025.02.02
【春の季語】三鬼の忌
2025.01.19
【春の季語】アスパラガス
2025.01.18
前すっぽと抜けて体ごと桃咲く気分 平田修【季語=桃咲く(春)】
2025.01.12
【春の季語】蓬
2025.01.05
今年もまた梅見て桜藤紅葉 井原西鶴【季語=梅(春)】
2024.12.25
【春の季語】寒明
2024.12.20
【春の季語】寒明くる
2024.12.19
【冬の季語】クリスマスローズ
2024.12.19
【春の季語】穀雨
2024.12.18
【春の季語】リラの花
2024.12.18
【春の季語】ライラック
2024.12.15
1
2
3
4
5
6
»
総合ランキング
1位
ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
2位
次の世は雑木山にて芽吹きたし 池田澄子【季語=芽吹く(春)】
3位
朝寝して居り電話又鳴つてをり 星野立子【季語=朝寝(春)】
4位
殺さないでください夜どほし桜ちる 中村安伸【季語=桜散る(春)】
5位
早蕨の袖から袖へ噂めぐり 楠本奇蹄【季語=早蕨(春)】
6位
自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】
7位
【新連載】オハナシハイク【#1】チューリップのはなし
8位
夜間航海たちまち飽きて春の星 青木ともじ【季語=春の星(春)】
9位
歳時記は要らない目も手も無しで書け 御中虫
10位
ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】
24時間ランキング
1位
ゆく春や心に秘めて育つもの 松尾いはほ【季語=ゆく春(春)】
2位
次の世は雑木山にて芽吹きたし 池田澄子【季語=芽吹く(春)】
3位
菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】
4位
人體は穴だ穴だと種を蒔くよ 大石雄介【季語=種蒔く(春)】
5位
水の地球すこしはなれて春の月 正木ゆう子【季語=春の月(春)】
6位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】
7位
春風や闘志いだきて丘に立つ 高浜虚子【季語=春風(春)】
8位
早蕨の袖から袖へ噂めぐり 楠本奇蹄【季語=早蕨(春)】
9位
【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
10位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年3月分】
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【2代目・金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE