春の季語
-
毛皮はぐ日中桜満開に 佐藤鬼房【季語=桜(春)】
毛皮はぐ日中桜満開に佐藤鬼房日中に桜が満開になったという出来事には、ややファンタジックな印象がある。景はかなり鮮やか。満開の桜の中で毛皮を剥ぐ。剥がれる肉も時おり音を立てて、鮮明な赤なのだろう。…
-
夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】
夜着いて花の噂やさくら餅關 圭草(せき・けいそう)引き続き…
-
蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
蜆汁神保町の灯が好きで山崎祐子))東京都千代田区神田神保町…
-
目つぶりて春を耳嚙む処女同志 高篤三【季語=春(春)】
目つぶりて春を耳嚙む処女同志高篤三(川名大『現代俳句 上』)…
-
春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】
春愁は人なき都会魚なき海)野見山朱鳥) 人っ子ひとりいない…
-
おとつさんこんなに花がちつてるよ 正岡子規【季語=花散る(春)】
-
椿咲くたびに逢いたくなっちゃだめ 池田澄子【季語=椿(春)】
-
あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
-
うららかや帽子の入る丸い箱 茅根知子【季語=うららか(春)】
-
花の幹に押しつけて居る喧嘩かな 田村木國【季語=花(春)】
-
名ばかりの垣雲雀野を隔てたり 橋閒石【季語=雲雀野(春)】
-
春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】