春の季語

  1. 春菊や料理教室みな男 仲谷あきら【季語=春菊(春)】

    春菊や料理教室みな男仲谷あきら季語【春菊】食材として鍋やおひたしに使われる。「これ。」と言って妻が一枚の紙を差し出した。その日は私の、43年間にわたる会社勤めの最後の日だった。送別会…

  2. 【春の季語】春菊

    【春の季語=三春(2〜4月)】春菊「菊」は秋に花を咲かせるのに対し…

  3. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】

    無駄足も無駄骨もある苗木市仲寒蟬2Fのカウンター席から駅通…

  4. 花散るや金輪際のそこひまで 池田瑠那【季語=花散る(春)】

    花散るや金輪際のそこひまで池田瑠那映画やテレビの世界では間…

  5. 【春の季語】花

    【春の季語=晩春(4月)】花平安時代からの慣習で俳句でも基本的には…

  6. 蜃気楼博士ばかりが現れし 阪西敦子【季語=蜃気楼(春)】

  7. 【春の季語】蜃気楼

  8. なにがなし善きこと言はな復活祭 野澤節子【季語=復活祭(春)】

  9. 【春の季語】復活祭

  10. 白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉【季語=白魚(春)】

  11. 【春の季語】白魚

  12. 【春の季語】東風

おすすめ記事

  1. 二ン月や鼻より口に音抜けて 桑原三郎【季語=二ン月(春)】
  2. ストーブに判をもらひに来て待てる 粟津松彩子【季語=ストーブ(冬)】
  3. 【夏の季語】サングラス
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  5. 生きるの大好き冬のはじめが春に似て 池田澄子【季語=初冬(冬)】

Pickup記事

  1. ひと魂でゆく気散じや夏の原 葛飾北斎【季語=夏の原(夏)】
  2. 大空に自由謳歌す大花火 浅井聖子【季語=大花火(夏)】
  3. 呼吸するごとく雪降るヘルシンキ 細谷喨々【季語=雪(冬)】
  4. 兎の目よりもムンクの嫉妬の目 森田智子【季語=兎(冬)】
  5. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】
PAGE TOP