春の季語
-
梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
梅咲きぬ温泉(いでゆ)は爪の伸び易き梶井基次郎今年の桜は例年より早い開花である。東京は平年より10日早く3月14日、大阪は8日早く3月19日に開花した。桜を見ると梶井基次郎の一文をふと思い出す。…
-
カードキー旅寝の春の灯をともす トオイダイスケ【季語=春の灯(春)】
カードキー旅寝の春の灯をともす)トオイダイスケ『天の川銀河発電所』…
-
菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】
菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ)金原まさ子娘が生まれて…
-
恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海 坪内稔典【季語=菜の花(春)】
恋人奪いの旅だ 菜の花 菜の花 海坪内稔典『朝の岸』 菜の…
-
菜の花の斜面を潜水服のまま 今井聖【季語=菜の花(春)】
菜の花の斜面を潜水服のまま今井聖明るくさびしく、どこか懐か…
-
赤い椿白い椿と落ちにけり 河東碧梧桐【季語=椿(春)】
-
こぼれたる波止の鮊子掃き捨てる 桑田青虎【季語=鮊子(春)】
-
大根の花まで飛んでありし下駄 波多野爽波【季語=大根の花(春)】
-
家濡れて重たくなりぬ花辛夷 森賀まり【季語=花辛夷(春)】
-
草餅や不参遅参に会つぶれ 富永眉月【季語=草餅(春)】
-
とれたてのアスパラガスのやうな彼 山田弘子【季語=アスパラガス(春)】
-
砂浜の無数の笑窪鳥交る 鍵和田秞子【季語=鳥交る(春)】