秋の季語

  1. へうたんも髭の男もわれのもの 岩永佐保【季語=瓢箪(秋)】

    へうたんも髭の男もわれのもの岩永佐保(『丹青』)瓢箪といえば、織田信長が尾張のうつけ者と言われていた頃、腰に提げていたアイテムという印象がある。ネットで「うつけスタイル」で検索するとイメージイラスト…

  2. 松風や俎に置く落霜紅 森澄雄【季語=落霜紅(秋)】

    松風や俎に置く落霜紅森澄雄澄雄をちょこっと齧って、何かいま…

  3. 鴨が来て池が愉快となりしかな 坊城俊樹【季語=鴨来る(秋)】

    鴨が来て池が愉快となりしかな坊城俊樹歳時記によると、「鴨来…

  4. 【秋の季語】松茸

    【秋の季語=晩秋(10月)】松茸【解説】こちらがみなさんご存知の、マツタケです。…

  5. 【秋の季語】白式部

    【秋の季語=仲秋〜晩秋(9月〜10月)】白式部【解説】まずは写真をご覧ください。こ…

  6. 【秋の季語】鵙の贄

  7. 潮の香や野分のあとの浜畠 齋藤俳小星【季語=野分(秋)】

  8. きちかうの開きて青き翅脈かな 遠藤由樹子【季語=きちかう(秋)】

  9. 聴診に一生の秋を聴きにけり 橋本喜夫【季語=秋(秋)】

  10. 嫁がねば長き青春青蜜柑 大橋敦子【季語=青蜜柑(秋)】

  11. どの絵にも前のめりして秋の人 藤本夕衣【季語=秋(秋)】

  12. 子規逝くや十七日の月明に 高浜虚子【季語=月明(秋)】

おすすめ記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
  2. 【夏の季語】初夏(はつなつ)
  3. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#09】アメリカの大学とBeach Boys
  4. 「体育+俳句」【第1回】菊田一平+野球
  5. 【春の季語】二月尽

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第124回】髙坂小太郎
  2. 思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】
  3. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第10回(最終回)
  4. 紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第40回】青木亮人
PAGE TOP