秋の季語
-
【秋の季語】草の花
【秋の季語=三秋(8月〜10月)】草の花【解説】ひっそりと咲く秋の野草の花のこと。「秋草」よりも、名もない草や雑草の花などをイメージさせる言葉。一般的には、「草花」では季語にならないので注意。【関連季語】秋草、草の…
-
がんばるわなんて言うなよ草の花 坪内稔典【季語=草の花(秋)】
がんばるわなんて言うなよ草の花坪内稔典坪内稔典が毎日新聞に…
-
天高し風のかたちに牛の尿 鈴木牛後【季語=天高し(秋)】
天高し風のかたちに牛の尿鈴木牛後たとえば、(夏の季語である…
-
銀漢を荒野のごとく見はるかす 堀本裕樹【季語=銀漢(秋)】
銀漢を荒野のごとく見はるかす 堀本裕樹旧暦の七夕、今年(…
-
天高し男をおいてゆく女 山口昭男【季語=天高し(秋)】
天高し男をおいてゆく女 山口昭男「天高し」という季語は、も…
-
【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
-
蓑虫の揺れる父性のやうな風 小泉瀬衣子【季語=蓑虫(秋)】
-
【夏の季語】【秋の季語?】ピーマン
-
ピーマンの中の空気は忘れもの 能村研三【季語=ピーマン(夏)】
-
【秋の季語】鰯雲/鱗雲 鯖雲
-
きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
-
【秋の季語】狗尾草/ゑのこ草 ゑのころ 猫じやらし