秋の季語

  1. 山椒の実噛み愛憎の身の細り 清水径子【季語=山椒の実(秋)】

    山椒の実噛み愛憎の身の細り清水径子(『現代俳句歳時記』) 「愛の反対は憎しみではなく、無関心です」と言ったのは、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサである。愛するから憎むのであり、憎しみが愛に変わ…

  2. 小鳥来る薄き机をひからせて 飯島晴子【季語=小鳥来る(秋)】

    小鳥来る薄き机をひからせて)飯島晴子 「薄き机」は机を横か…

  3. 蓑虫の蓑脱いでゐる日曜日 涼野海音【季語=蓑虫(秋)】

    蓑虫の蓑脱いでゐる日曜日涼野海音 この記事を書いているのは…

  4. 【秋の季語】霧

    【秋の季語=三秋(8月~10月)】霧【ミニ解説】地面に近い空気が冷やされ、…

  5. 鹿の映れるまひるまのわが自転車旅行 飯島晴子【季語=鹿(秋)】

    鹿の映れるまひるまのわが自転車旅行)飯島晴子 鹿が映るとい…

  6. 貝殻の内側光る秋思かな 山西雅子【季語=秋思(秋)】

  7. 【秋の季語】小鳥来る

  8. つれづれのわれに蟇這ふ小庭かな 杉田久女【季語=蟇(夏)】

  9. 秋うらら他人が見てゐて樹が抱けぬ 小池康生【季語=秋うらら(秋)】

  10. 萩にふり芒にそそぐ雨とこそ 久保田万太郎【季語=萩・芒(秋)】

  11. 恋ふたつ レモンはうまく切れません 松本恭子【季語=レモン(秋)】

  12. 鹿や鶏の切紙下げる思案かな 飯島晴子

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP