秋の季語
-
つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
つぶやきの身に還りくる夜寒かな)須賀一惠 年に一度群馬県立女子大学でキャリア講座の講師として教壇に立っている。その講師はキラキラの成功者というよりは身近な存在感の現役世代。成功よりも失敗を語り、その…
-
桔梗やさわや/\と草の雨 楠目橙黄子【季語=桔梗(秋)】
桔梗やさわや/\と草の雨楠目橙黄子(くすめ・とうこうし))…
-
秋の餅しろたへの肌ならべけり 室生犀星【季語=秋の餅(秋)】
秋の餅しろたへの肌ならべけり室生犀星(「室生犀星俳句集」岩波文庫)…
-
逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ 池田澄子【季語=草紅葉(秋)】
逢えぬなら思いぬ草紅葉にしゃがみ)池田澄子句集『此処』(2…
-
ひよんの実や昨日と違ふ風を見て 高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】
ひよんの実や昨日と違ふ風を見て)高橋安芸長野県俳人協会編『…
-
しんじつを籠めてくれなゐ真弓の実 後藤比奈夫【季語=真弓の実(秋)】
-
ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】
-
鳥屋の窓四方に展けし花すゝき 丹治蕪人【季語=花すゝき(秋)】
-
どれも椋鳥ごきげんよう文化祭 小川楓子【季語=椋鳥(秋)】
-
秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
-
懐石の芋の葉にのり衣被 平林春子【季語=衣被(秋)】
-
背のファスナ一気に割るやちちろ鳴く 村山砂田男【季語=ちちろ鳴く(秋)】