渡り鳥

  1. 【冬の季語】浮寝鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】浮寝鳥水に浮いたまま眠っている「水鳥」のこと。これらのほとんどが北方から渡ってくる「渡り鳥」だが、環境省が人工衛星をつかった調査をはじめたのは、平成17年、つまり200…

  2. 【秋の季語】渡り鳥

    【秋の季語=晩秋(10月)】渡り鳥食糧、環境、繁殖などの事情に応じて、定期…

  3. 【冬の季語】鴨

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鴨冬になると「水鳥」としてよく見られる。…

  4. 【春の季語】鴨引く

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】鴨引く【ミニ解説】「引鴨」を…

  5. 【春の季語】引鴨

    【春の季語=初春〜仲春(2月〜3月)】引鴨【ミニ解説】ずっと日本に…

  6. 【春の季語】鴨帰る

  7. 【秋の季語】鴨渡る

  8. 【秋の季語】鴨来る

  9. ヨコハマへリバプールから渡り鳥 上野犀行【季語=渡り鳥(秋)】

  10. 【冬の季語】水鳥

  11. 渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美【季語=渡り鳥(秋)】

おすすめ記事

  1. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」タルト・オ・ポンム
  3. 雛納めせし日人形持ち歩く 千原草之【季語=雛納(春)】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2024年4月分】
  5. 冬の水突つつく指を映しけり 千葉皓史【季語=冬の水(冬)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】天高し
  2. 春の日やあの世この世と馬車を駆り 中村苑子【季語=春の日(春)】
  3. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=螢(夏)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第66回】 秩父・長瀞と馬場移公子
  5. 橘や蒼きうるふの二月尽 三橋敏雄【季語=二月尽(春)】
PAGE TOP