連載・よみもの

松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(1)


【連載】
趣味と写真と、ときどき俳句と
【#13-1】
松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(1)

青木亮人(愛媛大学准教授)


松山出身の高浜虚子が帰省した際、郊外の東野という地を訪れたことがあった。彼は幾つかの文章を書き、句を詠むなどして懐かしがったものだ。

 ふるさとの此松伐るな竹伐るな

 秋の蚊や竹の御茶屋の跡はこゝ

 曼珠沙華故郷の道に踏み迷ひ

作品のみ眺めても句意は取りがたいかもしれない。虚子はなぜ「此松伐るな竹伐るな」と呼びかけたのか、「竹の御茶屋」とは一体……東野が虚子にとっていかなる地か、前回の愛媛のご当地タルトとも少し関連させながら以下に綴ってみよう。

松山城を築き、市街を形成した加藤嘉明が会津藩に転封となり、蒲生忠知が入封するも嗣子のないまま急逝したため、桑名藩から松平定行が新たに入封したのは寛永十二(一六三二)年のことだった。

定行の父の定勝は徳川家康の異父弟であり、つまり定行は家康の甥にあたる。徳川の親藩が中四国に入封するのは初で、関ヶ原や大阪の陣の記憶が生々しい時期でもあり、西国の外様大名への牽制があったという。 実際、定行公が松山に移って二年後に島原の乱が勃発し――松山藩も出兵し、戦闘に参加した――、後に長崎探題職を命じられた際にはポルトガル船が入港して緊張が高まるなど世情が不安定な時期でもあった。ただ、前回の第12回連載で記したようにポルトガル船は国王の代替わりを奏上するための入港で、争いが起きることはなかった。その際、定行公はポルトガル船とのやりとりの際に賞味したという南蛮菓子をお気に召し、松山への帰国時に菓子の製法も持ち帰り、それが愛媛のご当地タルトの始まりとされる。(2へ続く)

【次回は数日内に配信予定です】


【執筆者プロフィール】
青木亮人(あおき・まこと)
昭和49年、北海道生れ。近現代俳句研究、愛媛大学准教授。著書に『近代俳句の諸相』『さくっと近代俳句入門』など。


【「趣味と写真と、ときどき俳句と」バックナンバー】
>>[#12] 愛媛のご当地菓子
>>[#11] 異国情緒
>>[#10] 食事の場面
>>[#9] アメリカの大学とBeach Boys
>>[#8] 書きものとガムラン
>>[#7] 「何となく」の読書、シャッター
>>[#6] 落語と猫と
>>[#5] 勉強の仕方
>>[#4] 原付の上のサバトラ猫
>>[#3] Sex Pistolsを初めて聴いた時のこと
>>[#2] 猫を撮り始めたことについて
>>[#1] 「木綿のハンカチーフ」を大学授業で扱った時のこと



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月25日配信分】
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年10月分】
  3. 【連載】「ゆれたことば」#3「被災地/被災者」千倉由穂
  4. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第6回】
  5. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第96回】中島憲武
  8. 【連載】歳時記のトリセツ(16)/宮本佳世乃さん

おすすめ記事

  1. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  2. もの書けば余白の生まれ秋隣 藤井あかり【季語=秋隣(夏)】
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#17
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第109回】川嶋ぱんだ
  5. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
  6. 【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)
  7. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  8. 思ひ沈む父や端居のいつまでも    石島雉子郎【季語=端居(夏)】
  9. t t t ふいにさざめく子らや秋 鴇田智哉
  10. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第5回】

Pickup記事

  1. 【俳句公募のご案内】「十年目の今、東日本大震災句集 わたしの一句」【12月15日締切】
  2. 草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季【季語=涼し(夏)】
  3. 秋櫻子の足あと【第5回】谷岡健彦
  4. 観音か聖母か岬の南風に立ち 橋本榮治【季語=南風(夏)】
  5. 【秋の季語】迎鐘/六道参 精霊迎
  6. 寝そべつてゐる分高し秋の空 若杉朋哉【季語=秋の空(秋)】
  7. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  8. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【12】/飛鳥蘭(「銀漢」同人)
  9. 五つずつ配れば四つ余る梨 箱森裕美【季語=梨(秋)】
  10. こんな本が出た【2021年2月刊行分】
PAGE TOP