ハイクノミカタ橋本直

  1. 幻影の春泥に投げ出されし靴 星野立子【季語=春泥(春)】

    幻影の春泥に投げ出されし靴星野立子(『続立子句集第二』1947年 菁柿堂)いまから80年前の1941年2月5日、例の新興俳句弾圧があり、秋元不死男、栗林一石路、嶋田青峰、橋本夢道ら多くの俳人が一斉に…

  2. 餅花のさきの折鶴ふと廻る 篠原梵【季語=餅花(新年)】

    餅花のさきの折鶴ふと廻る篠原梵(『年々去来の花』昭和49年丸ノ内出版)…

  3. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】

    ふゆの春卵をのぞくひかりかな夏目成美(『成美家集上』文政10年)…

  4. オリヲンの真下春立つ雪の宿 前田普羅【季語=春立つ(春)】

    オリヲンの真下春立つ雪の宿前田普羅(『普羅句集』昭和5年 辛夷社)…

  5. 同じ事を二本のレール思はざる 阿部青鞋

    同じ事を二本のレール思はざる阿部青鞋(「ひとるたま」1983年 現代俳句協…

  6. 死なさじと肩つかまるゝ氷の下 寺田京子【季語=氷(冬)】

  7. 初場所や昔しこ名に寒玉子 百合山羽公【季語=初場所(冬)】

  8. 土器に浸みゆく神酒や初詣 高浜年尾【季語=初詣(新年)】

  9. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

  10. 柊を幸多かれと飾りけり 夏目漱石【季語=クリスマス(冬)】

  11. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】

  12. 波冴ゆる流木立たん立たんとす 山口草堂【季語=冴ゆ(冬)】

おすすめ記事

  1. 雪掻きをしつつハヌカを寿ぎぬ 朗善千津【季語=雪掻(冬)】
  2. 【新年の季語】人日
  3. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)
  4. 再縁といへど目出度し桜鯛 麻葉【季語=桜鯛(春)】
  5. ひきつゞき身のそばにおく雪兎 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】

Pickup記事

  1. 氷上の暮色ひしめく風の中 廣瀬直人【季語=氷(冬)】
  2. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【6月11日配信分】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第129回】朝妻力【最終回】
  5. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】
PAGE TOP