セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順
  • ホーム
  • 全記事
  • ハイクノミカタ

ついそこと言うてどこまで鰯雲 宇多喜代子【季語=鰯雲(秋)】

  • 2024.10.19
  • ハイクノミカタ吉田林檎

麻薬うてば十三夜月遁走す 石田波郷【季語=十三夜(秋)】

  • 2024.10.18
  • ハイクノミカタ塚本武州

秋麗の柩にもたれ眠りけり 藤田直子【季語=秋麗(秋)】

  • 2024.10.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

柿の色とにかく生きなさいの色 宮崎斗士【季語=柿(秋)】

  • 2024.10.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

とんばうの集ふあたりに加はる子 矢野玲奈【季語=蜻蛉(秋)】

  • 2024.10.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

六畳葉っぱの死ねない唇の元気 平田修

  • 2024.10.13
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

釣銭のかすかな湿り草紅葉 村上瑠璃甫【季語=草紅葉(秋)】

  • 2024.10.12
  • ハイクノミカタ吉田林檎

歯をもつてぎんなん割るや日本の夜 加藤楸邨【季語=銀杏(秋)】

  • 2024.10.11
  • ハイクノミカタ塚本武州

今生のいまが倖せ衣被 鈴木真砂女【季語=衣被(秋)】

  • 2024.10.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

泣くときの唇伸びて月夜かな 池田澄子【季語=月夜(秋)】

  • 2024.10.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

世直しをしてきたやうないぼむしり 国代鶏侍【季語=いぼむしり(秋)】

  • 2024.10.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

桐の実の側室ばかりつらなりぬ 峯尾文世【季語=桐の実(秋)】

  • 2024.10.07
  • ハイクノミカタ篠崎央子

かがみ込めば冷たい水の水六畳 平田修

  • 2024.10.06
  • ハイクノミカタ細村星一郎

夜なべしにとんとんあがる二階かな 森川暁水【季語=夜なべ(秋)】

  • 2024.10.05
  • ハイクノミカタ吉田林檎

永遠のステンドグラス秋日濃し 坊城俊樹【季語=秋日(秋)】

  • 2024.10.04
  • ハイクノミカタ塚本武州

おとろへし親におどろく野分かな 原裕【季語=野分(秋)】

  • 2024.10.03
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

女湯に女ぎつしり豊の秋 大野朱香【季語=豊の秋(秋)】

  • 2024.10.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

曼珠沙華傾くまいとしてをりぬ 橋本小たか【季語=曼珠沙華(秋)】

  • 2024.10.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

白芙蓉今日一日は恋人で 宮田朗風【季語=芙蓉(秋)】

  • 2024.09.30
  • ハイクノミカタ篠崎央子

青空の黒い少年入ってゆく 平田修

  • 2024.09.29
  • ハイクノミカタ無季細村星一郎

秋の蚊の志なく飛びゆけり 中西亮太【季語=秋の蚊(秋)】

  • 2024.09.28
  • ハイクノミカタ吉田林檎

角切の鹿苑にある静と動 酒井湧水【季語=角切(秋)】

  • 2024.09.27
  • ハイクノミカタ塚本武州

黄落す光が重たすぎるとき 月野ぽぽな【季語=黄落(秋)】

  • 2024.09.26
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

戦艦の生れしドック小鳥来る 稲畑廣太郎【季語=小鳥来る(秋)】

  • 2024.09.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

虫売やすぐ死ぬ虫の説明も 西村麒麟【季語=虫売(秋)】

  • 2024.09.24
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

生涯の恋の数ほど曼珠沙華 大西泰世【季語=曼珠沙華(秋)】

  • 2024.09.23
  • ハイクノミカタ篠崎央子

握れば冷たい個人の鍵と富士宮 平田修【季語=冷たい(冬)】

  • 2024.09.23
  • ハイクノミカタ細村星一郎

草木のすつと立ちたる良夜かな 草子洗【季語=良夜(秋)】

  • 2024.09.21
  • ハイクノミカタ吉田林檎

今もある須磨療養所獺祭忌 橋本蝸角【季語=獺祭忌(秋)】

  • 2024.09.20
  • ハイクノミカタ塚本武州

新蕎麦や全部全部嘘じゃないよ南無 佐藤智子【季語=新蕎麦(秋)】

  • 2024.09.19
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

つめたいてのひら 月が淋しくないように 田村奏天【季語=月(秋)】

  • 2024.09.18
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

鈴虫や母を眠らす偽薬 後閑達雄【季語=鈴虫(秋)】

  • 2024.09.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

十六夜や間違ひ電話の声に惚れ 内田美紗【季語=十六夜(秋)】

  • 2024.09.16
  • ハイクノミカタ篠崎央子

生まれて来たか九月に近い空の色 平田修【季語=九月(秋)】

  • 2024.09.15
  • ハイクノミカタ細村星一郎

ポケットにギターのピック鰯雲 後閑達雄【季語=鰯雲(秋)】

  • 2024.09.14
  • ハイクノミカタ吉田林檎

ゴーヤチャンプルなるやうにしかならぬ 広渡敬雄【季語=ゴーヤ(秋)】

  • 2024.09.13
  • ハイクノミカタ塚本武州

星座になれば幸せですか秋の果 このはる紗耶【季語=秋の果(秋)】

  • 2024.09.12
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

スタートライン最後に引いて運動会 塩見恵介【季語=運動会(秋)】

  • 2024.09.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

寝ようかと思うてすごす夜長かな 若杉朋哉【季語=夜長(秋)】

  • 2024.09.10
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

愛に安心なしコスモスの揺れどほし 長谷川秋子【季語=コスモス(秋)】

  • 2024.09.09
  • ハイクノミカタ篠崎央子

身の奥の奥に蛍を詰めてゆく 平田修【季語=蛍(夏)】

  • 2024.09.08
  • ハイクノミカタ細村星一郎

雨音のかむさりにけり虫の宿 松本たかし【季語=虫の宿(秋)】

  • 2024.09.07
  • ハイクノミカタ吉田林檎

酒足りてゐるか新米まだあるか 西村麒麟【季語=新米(秋)】

  • 2024.09.06
  • ハイクノミカタ塚本武州

彼岸花みんなが傘を差すので差す 越智友亮【季語=彼岸花(秋)】

  • 2024.09.05
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

生涯のいま午後何時鰯雲 行方克巳【季語=鰯雲(秋)】

  • 2024.09.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

緋のカンナ夜の女体とひらひらす 富永寒四郎【季語=カンナ(秋)】

  • 2024.09.02
  • ハイクノミカタ篠崎央子

芥回収ひしめくひしめく楽アヒル 平田修

  • 2024.09.01
  • ハイクノミカタ細村星一郎

顔を見て出席を取る震災忌 寺澤始【季語=震災忌(秋)】

  • 2024.08.31
  • ハイクノミカタ吉田林檎

十一人一人になりて秋の暮 正岡子規【季語=秋の暮(秋)】

  • 2024.08.30
  • ハイクノミカタ塚本武州

魔がさして糸瓜となりぬどうもどうも 正木ゆう子【季語=糸瓜(秋)】

  • 2024.08.29
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

火ぶくれの地球の只中に日傘 馬場叶羽【季語=日傘(夏)】

  • 2024.08.28
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

空へゆく階段のなし稲の花 田中裕明【季語=稲の花(秋)】

  • 2024.08.27
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

裁判所金魚一匹しかをらず 菅波祐太【季語=金魚(夏)】

  • 2024.08.25
  • ハイクノミカタ細村星一郎

赤とんぼじっとしたまま明日どうする 渥美清(風天)【季語=赤とんぼ(秋)】

  • 2024.08.24
  • ハイクノミカタ吉田林檎

トラツクが西瓜畑に横づけに 小原大葉【季語=西瓜(秋)】

  • 2024.08.23
  • ハイクノミカタ塚本武州

泣き止めばいつもの葡萄ではないか 古勝敦子【季語=葡萄(秋)】

  • 2024.08.22
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

朝涼や平和を祈る指の節 酒井湧水【季語=朝涼(夏)】

  • 2024.08.21
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

まひるまの秋刀魚の長く焼かれあり 波多野爽波【季語=秋刀魚(秋)】

  • 2024.08.20
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

夏山に噂の恐き二人かな  倉田紘文【季語=夏山(夏)】

  • 2024.08.19
  • ハイクノミカタ篠崎央子

えんえんと僕の素性の八月へ 平田修【季語=八月(秋)】

  • 2024.08.18
  • ハイクノミカタ細村星一郎

をとこをみな明日なきごとく踊るかな 下村梅子【季語=踊る(秋)】

  • 2024.08.16
  • ハイクノミカタ塚本武州

すこし待ってやはりさっきの花火で最後 神野紗希【季語=花火(夏)】

  • 2024.08.15
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ふくらかに桔梗のような子が欲しや 五十嵐浜藻【季語=桔梗(秋)】

  • 2024.08.14
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

秋の蚊を打ち腹巻の銭を出す 大西晶子【季語=秋の蚊(秋)】

  • 2024.08.13
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

これ以上愛せぬ水を打つてをり 日下野由季【季語=水を打つ(夏)】

  • 2024.08.12
  • ハイクノミカタ篠崎央子

まなぶたを薄くめくった海がある 平田修

  • 2024.08.11
  • ハイクノミカタ細村星一郎

東京の空の明るき星祭 森瑞穂【季語=星祭(秋)】

  • 2024.08.10
  • ハイクノミカタ吉田林檎

かなかなと鳴きまた人を悲します 倉田紘文【季語=かなかな(秋)】

  • 2024.08.09
  • ハイクノミカタ塚本武州

僕のほかに腐るものなく西日の部屋 福田若之【季語=西日(夏)】

  • 2024.08.08
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

そよりともせいで秋たつことかいの 上島鬼貫【季語=秋立つ(秋)】

  • 2024.08.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

泉の底に一本の匙夏了る 飯島晴子【季語=夏了る(夏)】

  • 2024.08.07
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

七夕や若く愚かに嗅ぎあへる 高山れおな【季語=七夕(秋)】

  • 2024.08.05
  • ハイクノミカタ篠崎央子

夏まっさかり俺さかさまに家離る 平田修【季語=盛夏(夏)】

  • 2024.08.04
  • ハイクノミカタ細村星一郎

ねむりても旅の花火の胸にひらく 大野林火【季語=花火(夏)】

  • 2024.08.03
  • ハイクノミカタ吉田林檎

巴里祭わが巴里の日も遠ざかる 能村登四郎【季語=巴里祭(夏)】

  • 2024.08.02
  • ハイクノミカタ塚本武州

この三人だから夕立が可笑しい 宮崎斗士【季語=夕立(夏)】

  • 2024.08.01
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

松本清張のやうな口して黒き鯛 大木あまり【季語=黒鯛(夏)】

  • 2024.07.30
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

純粋な水が死に水花杏 平田修【季語=花杏(夏)】

  • 2024.07.28
  • ハイクノミカタ細村星一郎

口笛を吹いて晩夏の雲を呼ぶ 乾佐伎【季語=晩夏(夏)】

  • 2024.07.27
  • ハイクノミカタ吉田林檎

マンゴー売るペットの鸚鵡肩に止め 服部郁史【季語=マンゴー(夏)】

  • 2024.07.26
  • ハイクノミカタ塚本武州

向日葵の闇近く居る水死人 冬野虹【季語=向日葵(夏)】

  • 2024.07.25
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

いつの間にがらりと涼しチョコレート 星野立子【季語=涼し(夏)】

  • 2024.07.23
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

宵山の装ひ解かず抱かれけり 角川春樹【季語=宵山(夏)】

  • 2024.07.22
  • ハイクノミカタ篠崎央子

かなしみへけん命になる螢でいる 平田修【季語=螢(夏)】

  • 2024.07.21
  • ハイクノミカタ細村星一郎

葛切を食べて賢くなりしかな 今井杏太郎【季語=葛切(夏)】

  • 2024.07.20
  • ハイクノミカタ吉田林檎

残る色明日にたゝみて花蓮 佐藤冨士男【季語=花蓮(夏)】

  • 2024.07.19
  • ハイクノミカタ塚本武州

黒繻子にジャズのきこゆる花火かな 小津夜景 【季語=花火(夏/秋)】

  • 2024.07.17
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

一つだに動かぬ干梅となりて 佛原明澄【季語=干梅(夏)】

  • 2024.07.16
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

七月へ爪はひづめとして育つ 宮崎大地【季語=七月(夏)】

  • 2024.07.14
  • ハイクノミカタ細村星一郎

昼寝よりさめて寝ている者を見る 鈴木六林男【季語=昼寝(夏)】

  • 2024.07.13
  • ハイクノミカタ吉田林檎

萎れしを提げて朝顔市帰り 鷹羽狩行【季語=朝顔(夏)】

  • 2024.07.12
  • ハイクノミカタ塚本武州

夏つばめ気流の冠をください 川田由美子 【季語=夏燕(夏)】

  • 2024.07.11
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

大金をもちて茅の輪をくぐりけり 波多野爽波【季語=茅の輪(夏)】

  • 2024.07.09
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

ぬばたまの夜やひと触れし髪洗ふ 坂本宮尾【季語=髪洗ふ(夏)】

  • 2024.07.08
  • ハイクノミカタ篠崎央子

指さして七夕竹をこはがる子 阿部青鞋【季語=七夕竹(秋)】

  • 2024.07.08
  • ハイクノミカタ細村星一郎

クリームパンにクリームぎつしり雲の峰 江渡華子【季語=雲の峰(夏)】

  • 2024.07.06
  • ハイクノミカタ吉田林檎

半夏蛸とは化けて出る蛸かとも 後藤比奈夫【季語=半夏(夏)】

  • 2024.07.05
  • ハイクノミカタ塚本武州

東京や涙が蟻になってゆく 峠谷清広 【季語=蟻(夏)】

  • 2024.07.04
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

先生が瓜盗人でおはせしか 高浜虚子【季語=瓜(夏)】

  • 2024.07.02
  • ハイクノミカタマンスリーゲスト

蛍火や飯盛女飯を盛る 山口青邨【季語=蛍火(夏)】

  • 2024.07.01
  • ハイクノミカタ篠崎央子
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • »
週間ランキング
  1. 1位

    戀の數ほど新米を零しけり 島田牙城【季語=新米(秋)】
  2. 2位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
  3. 3位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  4. 4位

    手をあげて此世の友は来りけり 三橋敏雄
  5. 5位

    よそ行きをまだ脱がずゐる星月夜 西山ゆりこ【季語=星月夜(秋)】
  6. 6位

    目の合へば笑み返しけり秋の蛇 笹尾清一路【季語=秋の蛇(秋)】
  7. 7位

    たましいも母の背鰭も簾越し 石部明
  8. 8位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
  9. 9位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  10. 10位

    星が生まれる魚が生まれるはやさかな 大石雄介
月間ランキング
  1. 1位

    天に地に鶺鴒の尾の触れずあり 本間まどか【季語=鶺鴒(秋)】
  2. 2位

    戀の數ほど新米を零しけり 島田牙城【季語=新米(秋)】
  3. 3位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年8月分】
  4. 4位

    嘘も厭さよならも厭ひぐらしも 坊城俊樹【季語=ひぐらし(秋)】
  5. 5位

    綿虫や愛するために名をつけて 神野紗希【季語=綿虫(冬)】
  6. 6位

    【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年9月分】
  7. 7位

    霧まとひをりぬ男も泣きやすし 清水径子【季語=霧(秋)】
  8. 8位

    【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2025年8月分】
  9. 9位

    笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【番外編】ウマ吟行会東京競馬場吟行記
  10. 10位

    【秋の季語】名月/満月 望月 今日の月 月今宵 十五夜 芋名月
メニュー
  • ホーム
  • 俳句をさがす
  • 季語をさがす
  • 連載をさがす
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
  • 俳人をさがす
カテゴリー
セクト・ポクリット セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
  • RSS
PAGE TOP

Copyright © 2018

  • ホーム
  • 俳句をさがす
    • コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
    • 【月曜日担当】篠崎央子
      • 【初代・月曜】日下野由季
    • 【火〜木曜日】マンスリーゲスト
      • 【初代・火曜】鈴木牛後
      • 【初代・水曜】月野ぽぽな
      • 【初代・木曜】橋本直
    • 【2代目・金曜日担当】塚本武州
      • 【初代・金曜日】阪西敦子
    • 【土曜日担当】吉田林檎
      • 【初代・土曜】太田うさぎ
    • 【日曜日担当】細村星一郎
      • 【初代・日曜日】小津夜景
      • 【2代目・日曜日】安里琉太
      • 【3代目・日曜日】小山玄紀
    • 堀切克洋(試験版)
  • 季語をさがす
    • 春の季語
    • 夏の季語
    • 秋の季語
    • 冬の季語
    • 新年の季語
    • 無季
    • テーマ別
  • 連載をさがす
    • ハイクノスガタ
    • 小谷由果の「歌舞伎由縁俳句」
    • 鱗kokeraだより
    • 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
    • 小助川駒介の「オハナシハイク」
    • 晴耕雨読録
    • 広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
    • 服部崇の「新しい短歌をさがして」
    • 吉田発酵の「きょうのパン句。」
    • 青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
    • 難読俳句辞典
    • 歳時記のトリセツ
    • もしあの俳人が歌人だったら
    • 久留島元のオバケハイク
    • 俳句の本たち
    • シゴハイ【仕事×俳句】
    • 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
    • 俳人のホンダナ!
    • 野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
    • 旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
    • 加島正浩「震災俳句を読み直す」
    • ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
    • 神保町に銀漢亭があったころ
    • 谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
    • 井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
  • 本をさがす
  • 音声配信をきく
    • ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
    • ラジオ・ポクリット【ラジオ】
    • ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
  • 俳人をさがす
    • 50音順

ログイン

パスワードを忘れた場合
CLOSE

パスワード再設定

メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。

CLOSE