セクト・ポクリット
セクト・ポクリット
俳句をつなぐ、俳句でつながる。
SEARCH
メニュー
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎所縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
検索
ホーム
記事
「鶴」
「鶴」
亡き母に叱られさうな湯ざめかな 八木林之助【季語=湯ざめ(冬)】
2024.12.14
菰巻いて松は翁となりにけり 大石悦子【季語=菰巻く(冬)】
2024.11.15
麻薬うてば十三夜月遁走す 石田波郷【季語=十三夜(秋)】
2024.10.18
花いばら髪ふれあひてめざめあふ 小池文子【季語=花いばら(夏)】
2024.06.10
杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
2024.03.15
百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】
2023.09.26
昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】
2023.09.11
秋鯖や上司罵るために酔ふ 草間時彦【季語=秋鯖(秋)】
2023.09.09
葛咲くや嬬恋村の字いくつ 石田波郷【季語=葛の花(秋)】
2023.09.05
秋めくや焼鳥を食ふひとの恋 石田波郷【季語=秋めく(秋)】
2023.09.01
さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
2023.08.24
鵙の朝肋あはれにかき抱く 石田波郷【季語=鵙(秋)】
2023.08.22
起座し得て爽涼の風背を渡る 肥田埜勝美【季語=爽涼(秋)】
2023.08.15
少し派手いやこのくらゐ初浴衣 草間時彦【季語=初浴衣(夏)】
2023.06.30
五十なほ待つ心あり髪洗ふ 大石悦子【季語=髪洗ふ(夏)】
2023.05.15
春の雁うすうす果てし旅の恋 小林康治【季語=春の雁(春)】
2023.04.24
妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】
2023.04.10
あまり寒く笑へば妻もわらふなり 石川桂郎【季語=寒し(冬)】
2023.01.28
手を入れてみたき帚木紅葉かな 大石悦子【季語=紅葉(秋)】
2022.11.03
あえかなる薔薇撰りをれば春の雷 石田波郷【季語=春の雷(春)】
2022.03.27
ミシン台並びやすめり針供養 石田波郷【季語=針供養(春)】
2022.02.09
俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第36回】銀座と今井杏太郎
2022.02.04
琅玕や一月沼の横たはり 石田波郷【季語=一月(冬)】
2022.02.02
戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】
2021.12.23
男欲し昼の蛍の掌に匂ふ 小坂順子【季語=蛍(夏)】
2021.07.26
乾草は愚かに揺るる恋か狐か 中村苑子【季語=乾草(夏)】
2021.07.06
花ミモザ帽子を買ふと言ひ出しぬ 星野麥丘人【季語=花ミモザ(春)】
2021.02.27
昼酒に喉焼く天皇誕生日 石川桂郎【季語=天皇誕生日(春)】
2021.02.23
総合ランキング
1位
凩のいづこガラスの割るる音 梶井基次郎【季語=凩(冬)】
2位
たてきりし硝子障子や鮟鱇鍋 小津安二郎【季語=鮟鱇鍋(冬)】
3位
マルシェに売る鹿の腿肉罠猟師 田中槐【季語=猟師(冬)】
4位
をりをりはこがらしふかき庵かな 日夏耿之介【季語=木枯(冬)】
5位
達筆の年賀の友の場所知らず 渥美清【季語=年賀(新年)】
6位
空にカッターを当てて さよならエモーショナル 山口一郎
7位
おもむろに屠者は呪したり雪の風 宮沢賢治【季語=雪(冬)】
8位
哲学も科学も寒き嚔哉 寺田寅彦
9位
雪で富士か不二にて雪か不尽の雪 上島鬼貫【季語=雪(冬)】
10位
朝の氷が夕べの氷老太陽 西東三鬼【季語=氷(冬)】
24時間ランキング
1位
罪深き日の寒紅を拭き取りぬ 荒井千佐代【季語=寒紅(冬)】
2位
全国・俳枕の旅【第75回】 佐久と相馬遷子
3位
【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年1月分】
4位
ひまわりを咲かせて淋しとはどういうこと 平田修【季語=ひまわり(夏)】
5位
【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【1月20日締切】
6位
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第16回】2023年 日経新春杯 ヴェルトライゼンデ
7位
たてきりし硝子障子や鮟鱇鍋 小津安二郎【季語=鮟鱇鍋(冬)】
8位
【冬の季語】春を待つ
9位
成人の日は恋人の恋人と 如月真菜【季語=成人の日(新年)】
10位
【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第9回
ホーム
俳句をさがす
コンゲツノハイク【各誌の推薦句】
【月曜日担当】篠崎央子
【初代・月曜】日下野由季
【火〜木曜日】マンスリーゲスト
【初代・火曜】鈴木牛後
【初代・水曜】月野ぽぽな
【初代・木曜】橋本直
【金曜日担当】塚本武州
【初代・金曜日】阪西敦子
【土曜日担当】吉田林檎
【初代・土曜】太田うさぎ
【日曜日担当】細村星一郎
【初代・日曜日】小津夜景
【2代目・日曜日】安里琉太
【3代目・日曜日】小山玄紀
堀切克洋(試験版)
季語をさがす
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
無季
テーマ別
連載をさがす
ハイクノスガタ
小谷由果の「歌舞伎所縁俳句」
笠原小百合の「競馬的名句アルバム」
鱗kokeraだより
広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅
吉田発酵の「きょうのパン句。」
服部崇の「新しい短歌をさがして」
青木亮人の「趣味と写真と、ときどき俳句と」【エッセイ】
難読俳句辞典
歳時記のトリセツ
もしあの俳人が歌人だったら
久留島元のオバケハイク
書架探訪
シゴハイ【仕事×俳句】
倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」
俳人のホンダナ!
野崎海芋の「たべる歳時記」【料理+俳句】
旅する俳句、旅する俳人【タビハイ】
加島正浩「震災俳句を読み直す」
ハイシノミカタ【俳誌を解剖する】
神保町に銀漢亭があったころ
谷岡健彦の「秋櫻子の足あと」
井上泰至の「漢字という親を棄てられない私たち」
音声配信をきく
ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【ラジオ】
ラジオ・ポクリット【ラジオ】
ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】
俳人をさがす
50音順
ログイン
ログイン情報を記憶する
パスワードを忘れた場合
CLOSE
パスワード再設定
メールアドレスを入力してください。
入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。
CLOSE