1. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

    丹田に力を入れて浮いて来い)飯島晴子)平成十二年の作。晴子は七九歳。遺句集『平日』の最後の句。丹田の句は、無茶苦茶な句だ。「浮いて来い」は、そもそも水にふらふら浮いているもの。それに…

  2. 麦藁を束ねる足をあてにけり   奈良鹿郎【季語=麦藁(夏)】

    麦藁を束ねる足をあてにけり奈良鹿郎(なら・しかろう)さっき…

  3. ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう 齋藤史

    ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう齋藤史…

  4. 洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】

    洗顔のあとに夜明やほととぎす森賀まり(『しみづあたたかをふくむ』)…

  5. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】

    襖しめて空蟬を吹きくらすかな)飯島晴子) 昭和四九年の作。…

  6. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

  7. 六月を奇麗な風の吹くことよ 正岡子規【季語=六月(夏)】

  8. 新綠を描くみどりをまぜてゐる 加倉井秋を【季語=新綠(夏)】

  9. 黒き魚ひそみをりとふこの井戸のつめたき水を夏は汲むかも 高野公彦

  10. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

  11. ジェラートを売る青年の空腹よ 安里琉太【季語=ジェラート(夏)】

  12. 葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第21回】五日市祐介
  2. 魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛【季語=魚氷に上る(春)】
  3. 鳥の恋漣の生れ続けたる 中田尚子【季語=鳥の恋(春)】
  4. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  5. 愛されずして沖遠く泳ぐなり 藤田湘子【季語=泳ぐ(夏)】

Pickup記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年1月分】
  2. 【第10回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:西生ゆかりさん)
  3. 【#45】マイルス・デイヴィスと中平卓馬
  4. どんぶりに顔を埋めて暮早し 飯田冬眞【季語=暮早し(冬)】
  5. 【第22回】新しい短歌をさがして/服部崇
PAGE TOP