春の季語

  1. 【春の季語】鶯笛

    【春の季語=初春(2月)】鶯笛「鶯」の鳴き声のような音が出せる竹細工。芝居や演劇などにも用いられる。旧暦が生活のベースにあったころは、元日が鶯の鳴く時期とそう遠くはなかったため、鶯笛を吹きながら、売…

  2. 【春の季語】鶯餅

    【春の季語=初春(2月)】鶯餅餡を求肥などで包み、丸く包んだものを…

  3. 【春の季語】春風

    【春の季語=三春(2月〜4月)】春風春に吹く風。気持ちいい。…

  4. 【春の季語】永き日

    【春の季語=三春(2月〜4月)】永き日「日永」のこと。「永日」とも…

  5. 【春の季語】日永

    【春の季語=三春(2月〜4月)】日永晩冬には「日脚伸ぶ」という季語…

  6. 【春の季語】涅槃絵図

  7. 【春の季語】涅槃図

  8. 【春の季語】春寒し

  9. 【春の季語】蛇穴を出る

  10. 【春の季語】旧正月

  11. 【春の季語】恋猫

  12. 【春の季語】春時雨

おすすめ記事

  1. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  2. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
  3. 【冬の季語】マスク
  4. 【秋の季語】椎茸
  5. 「パリ子育て俳句さんぽ」【2月5日配信分】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第60回】 貴船と波多野爽波
  2. 【夏の季語】汗/汗ばむ 玉の汗
  3. 【イベントのご案内】第8回 千両千両井月さんまつり 【終了しました】
  4. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】
  5. 紀元前二〇二年の虞美人草 水津達大【季語=虞美人草(春)】
PAGE TOP