1. 時計屋の時計春の夜どれがほんと 久保田万太郎【季語=春の夜(春)】

    時計屋の時計春の夜どれがほんと久保田万太郎あっさいあるあるから入らせてもらうが、この俳句を「春の夜の時計春の夜どれがほんと」と言ってしまう、というのがある。この俳句の場合、「時計屋の時計(の…

  2. 虎の上に虎乗る春や筥いじり 永田耕衣【季語=春(春)】 

    虎の上に虎乗る春や筥いじり)(永田耕衣永田耕衣の俳句を読ん…

  3. 魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛【季語=魚氷に上る(春)】

    魚は氷に上るや恋の扉開く青柳飛(「天為」) 俳人の間で「歳…

  4. 辛酸のほどは椿の絵をかけて 飯島晴子【季語=椿(春)】

    辛酸のほどは椿の絵をかけて)飯島晴子辛酸の「ほど」とは。「…

  5. 冴返るまだ粗玉の詩句抱き 上田五千石【季語=冴返る(春)】

    冴返るまだ粗玉の詩句抱き上田五千石 この原稿を書いている今…

  6. 白梅や粥の面てを裏切らむ 飯島晴子【季語=白梅(春)】

  7. 節分や海の町には海の鬼 矢島渚男【季語=節分(冬)】

  8. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】

  9. 純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】

  10. 雪が来るうさぎの耳とうさぎの目 青柳志解樹【季語=雪(冬)】

  11. 髪で捲く鏡や冬の谷底に 飯島晴子【季語=冬(冬)】

  12. 海外のニュースの河馬が泣いていた 木田智美【無季】

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第30回】今泉礼奈
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第71回】 志摩と友岡子郷
  3. 笹鳴きに覚めて朝とも日暮れとも 中村苑子【季語=笹鳴(冬)】 
  4. 冬の水突つつく指を映しけり 千葉皓史【季語=冬の水(冬)】
  5. 祈るべき天と思えど天の病む 石牟礼道子

Pickup記事

  1. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  2. 天高し男をおいてゆく女 山口昭男【季語=天高し(秋)】
  3. 【新年の季語】獅子舞
  4. 鶏たちにカンナは見えぬかもしれぬ 渡辺白泉【季語=カンナ(秋)】
  5. 【新年の季語】門の松
PAGE TOP