ハイクノミカタ

星空のととのふまでをバーベキュー 小山玄黙【季語=バーベキュー(夏)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

星空のととのふまでをバーベキュー 

小山玄黙


俳句をはじめたころ(10年ほど前)、「季語になっていてもいいのに」と思っていた言葉のひとつに「バーベキュー」があったのだけど、最近ふと、角川「合本俳句歳時記」第5版(2019年)を眺めていたら、いつのまにか「キャンプ」の傍題に入っていたのだった。掲句だが、まだ暗くならないうちからはじめるバーベキュー。夜になったら星空がきれいに見える、高原のようなところだろう。家族旅行かもしれないし、サークルの合宿などかもしれない。夜空が立ち上がるのを「ととのふまで」と、ひとつの舞台装置のように表現したことで、そこからはじまる静かな時間を余韻として漂わせている。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 横ざまに高き空より菊の虻 歌原蒼苔【季語=菊(秋)】
  2. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  3. 妻が言へり杏咲き満ち恋したしと 草間時彦【季語=杏の花(春)】
  4. 春光のステンドグラス天使舞ふ 森田峠【季語=春光(春)】
  5. 鏡台や猟銃音の湖心より 藺草慶子【季語=猟(冬)】
  6. 白魚の命の透けて水動く 稲畑汀子【季語=白魚(春)】
  7. またわたし、またわたしだ、と雀たち 柳本々々
  8. 特定のできぬ遺体や春の泥 高橋咲【季語=春の泥(春)】

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP