季語・歳時記冬の季語

  1. 【冬の季語】待春

    【冬の季語=晩冬(1月)】待春【解説】日脚が伸びてきて、梅の花もほころびはじめると、まだまだ寒い時期でも、春を待つ心地がじんわりと湧いてきます。それが「待春(たいしゅん)」。もともとは「春を待つ」という言葉…

  2. 【冬の季語】クリスマスケーキ

    【冬の季語=仲冬(12月)】クリスマスケーキ【ミニ解説】「聖菓」ともいう。…

  3. 【冬の季語】聖樹

    【冬の季語=仲冬(12月)】聖樹【ミニ解説】「クリスマスツリー」のこと。…

  4. 【冬の季語】縄跳

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】縄跳【解説】日本においては、1878…

  5. 【冬の季語】鴨

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鴨冬になると「水鳥」としてよく見られる。…

  6. 【冬の季語】蓮根掘

  7. 【冬の季語】綿虫

  8. 【冬の季語】探梅行

  9. 【冬の季語】節分会

  10. 【冬の季語】枯野

  11. 【冬の季語】襟巻

  12. 【冬の季語】鬼やらう

おすすめ記事

  1. 月かげにみな美しき庭のもの 稲畑汀子【季語=月影(秋)】
  2. 【#40】「山口誓子「汽罐車」連作の学術研究とモンタージュ映画」の続き
  3. 婿は見えたり見えなかつたり桔梗畑 飯島晴子【季語=桔梗(秋)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月17日配信分】
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#5

Pickup記事

  1. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】
  2. 【連載】新しい短歌をさがして【12】服部崇
  3. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第50回】 黒部峡谷と福田蓼汀
  5. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
PAGE TOP